愛知万博(愛・地球博)

2006年3月18日 (土)

茨城に万博モノ

去年の今頃、私は愛地球博の情報収集に夢中だった。
私の中ではもうすっかり過去のものになっていたのに
記憶が鮮明に蘇るニュースが、ここ茨城に!

国営ひたち海浜公園に、万博で人気だったアトラクション
ディスク・オーが登場。
http://www.hitachikaihin.go.jp/contents/003_pg/index.htm

-30℃の光りの世界アイスワールド、の名前もある。
これって、妹家族がお金払って入ったのに大泣きされたと愚痴ってたやつかな?
私は横を通り過ぎただけだったので、どんなものかはわかりません。
それをそのまま移築したものなのかも私にはわからないですが
とにかく、万博のものは、全国あちこちで生きているようだ。

現地の長久手会場跡地は、県が愛・地球博記念公園として7月にオープンする。
児童総合センターや国際児童年記念館、大観覧車などの一部が開園するんだって。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060315-00000010-cnc-l23
そのまま残った「サツキとメイの家」も当面は万博期間中と同様、
はがきによる抽選予約になるそう。 
入場料は大人500円、中学生以下250円

こんなニュースは東京では流れない。
この間も、妹が中日新聞の「モリコロからのメッセージに答えてね!」という記事をFAXしてくれた。
娘は、モリゾーとキッコロから直々に届いたと思ったらしく、律儀にハガキを送っていました。

懐かしいな。
あの頃は、年明けにDLにも行きたいな、なんて思っていたのに
このまま今年も東京でくすぶって終わりそうだ。
(51周年のほうが空いてそうだし!と負け惜しみ。)
日本館の全天球スクリーン、早く上野にこないかな。

↑ 07.4/6追記 行ってきました。http://komanga.air-nifty.com/blog/2007/04/360_15da.html

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年9月26日 (月)

まだ終わってなかった

もしTDRが期間限定だったら、と思うと
今日の万博フリークさん達の心中が痛いほど・・・・

そんな中、日立館のWチャンスプレゼントのピンバッヂが届きました。
(毎月ストラップ3000名、ハズレた中から4000名ピン)
05_09_26_18_43 なんかよく見えないな・・・・


05_09_28_17_17
↑こちらのピンバッジは、東京以外の関東の県で、先着1000名応募のもの。
Wチャンスのリアルな絵のではなくて、オーシャンコンタクトのキャラクターアニメの絵。
来ないから、応募が遅かったのかと思ったら、万博終了後にきました。
愛知県では、日立のお店で先着30名くらいで、みんな朝から並んでゲットしたらしい。
東京の店では、在庫がずっと残っているそうですよ。

日立公式HPでは、「再開ツアー」なるものができていて
http://hitachi-pavilion.com/jp/oceancontact/after/index.aspx
海で元気に暮らしているアザラシにまた会えた。
名前入りの壁紙ももらえた。
ありがとう。日立館。

日本館のどこニチ端末が借りられなかった方も
10月1日から、誰でも地球組み立てができるようになるそうですよ。
https://www.nippon-kan.jp/manage/login.php

どこまでもネットの世界で続くのですねぇ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005年9月24日 (土)

あと1日

万博これまでの出来事を紹介表
http://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E18/E18.1/index.html

関東6都県からは15・2%と意外と多くの人が行ったようです。
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050924_011.html
(愛知43・8%、岐阜5・5%、三重3・7%、静岡5・1%)

万博が終わったら
モリゾーとキッコロは海上の森へ帰り
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050924_001.html

初期の頃よく読んでいたブログさんは閉鎖し
http://blog.livedoor.jp/likethat/

寂しくなるけど

残ったり、各地に移転したりパビリオンもあるそうだし、
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050925_008.html
アテンダントさん、外国スタッフも、再就職引き手あまたとか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050924-00000206-yom-soci
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050922_007.html

最終日、行かれる方、楽しんできてください。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年9月23日 (金)

あと少しで閉幕

今日、関東他方の報道番組では、朝も夕方も軒並み万博会場から中継。
今頃人気館ベスト10なんて、ものすーーーんごく遅すぎなんですけど・・・
開幕と閉幕しか取材に行かないから?

首都圏の方で、ちょーっとだけ雰囲気を味わいたいかたは
ビックサイトの「旅行博」へ。
http://ryokohaku.com/top.html
今日と明日だけですが、万博のナショナルデーに出た人も出演しているそうです。

私にとっては、4月でとっく終了してたはずの愛地球博ですが、
すっかり染まってしまい、明日とあさってでお終いと思うと寂しいです。
思い入れのある方はもう考えただけで涙が出ますね。

閉幕式の模様は、関東では1つだけです。
9/25 NHK 13:50~15:00 愛・地球博閉会式

小泉さんや皇太子様もいらっしゃるので
今日のように各局でも少し報道されるでしょうね。

*ところで、香港DLはもうガラガラだそうです。
お約束どおり、開幕後はどこでもそうなんですね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005年9月 2日 (金)

地元なのに

前売り券第一期購入の妹の旦那さん、ついに初万博です(笑)
妹と姪たちは4月以来2回目。

「もうね、4月とは別世界だから。9月1.2日ならまだましじゃない?」
とアドバイスしておきながら、昨日はなんと平日の新記録177,708人が出たらしい!
今日は168,324人!
はーーーっ。裏のうらのウラかかれたわ。
8月上旬に行っておいてよかった。

ワンダーサーカス、どこニチ、大地の塔の予約は取ってあげたので
あとは人気どころをはずしてゆっくり見る予定らしい。
朝9時半のメール
「会場近くまで来て間違えて高速に乗ってしまった。」

えええーーーーーーっ何やってんの?
でもなんとか11時に藤岡駐車場のパーク&ライドでスムーズに入園。
アフリカ館、ワンダーサーカス、どこニチ、大地の塔、コモン6(前見たのにまた?)
水の広場15分、円形広場でご飯食べて終わり。だって。
ええええーーーーーーっ
カラーキッコロのショーは??
こんな地元の人いっぱいいるんでしょうね^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月30日 (火)

どこニチアクションカード

サイバー日本館、どこニチ
https://www.nippon-kan.jp/manage/login.php
で「アクションカード」が当たった!
これ、応募してたの忘れてました。

050830_1534.jpg ka

カードは全部で16枚。角度を変えると
かけらに閉じ込められた姿と、かけらが溶けて目覚める姿と
救い出された元気な姿の絵、の3つが、キラキラ見え隠れします。
裏には、「同じ部屋で過ごそう。」とか「水はためて使おう。」とか
「ゲームを離れる時はセーブしてオフ!」とか、
「持続可能」な地球が長持ちするための「アクション」が
まるでどこぞの「1ヶ月○円生活」みたいな節約技が書いてありました。
ちょっと耳イタイ・・・・・

●どこニチ特製ピンズ(さくらステージ以上で応募できる。)
抽選で毎月300名に当たります。

●アースサウンド・カリンバ、毎月25名(だいだいステージ以上で応募できる。)
または
●ニッポンカン・アクションカード、毎月50名

会員ページにログインしてみたら、ちゃんと「あたり」か「ハズレ」か表示されていて
私はピンバッジ、妹は両方はずれてました。
端末を借りられなくても、このプレゼントには応募できるので
もっと早い月なら他のも当たってたかもしれない?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月12日 (金)

万博4日間のダイジェスト

名古屋、愛・地球博、4日間のダイジェスト記です。
日付から、各日の異常~~に長いレポへ飛びます。

【メンバー】私、娘11歳の2人
【日時】 8/3(水)晴れ。
【入場者数】11時58485人→最終96937人
【交通手段】 行き・ディズニーシーから夜行バス星ヶ丘5:53着→地下鉄藤が丘6:03着→流しのタクシー
       帰り・20:00前?北ターミナルからバス待ちなし160円。→万博八草駅→20:30瀬戸市駅
       新瀬戸ステーションホテル泊
【入場ゲート・着時間】 西ゲート6:30頃着 前から2番目
【通過時間】 9:00開場、スムーズに通過。
【予約と整理券】(事前)16:00~日立 19:30~ワンダーサーカス
【コース】
9:30 ドイツ。2回待ちくらい。スタンプ帳購入。
     コモン3、スペインでオリーブオイルいただく。フランス以外は映像も見ました。
     コモン2、赤十字と国連とカナダ以外。アメリカは15分くらい並びました。
     コモン1 サウジとカタール、あとは4月に見たのでスタンプだけ押した。
16:00 日立(事前予約なのに15分ほど待たされる。暑かった。)
17:15 めざめ(日立にいる間お友達が整理券をゲットしてくれた。)
18:30 地球市民村(足大解放。気持ちいいー)
19:30 ワンダーサーカス(事前予約)
【食事】 コモン3ピザパン、ドミニカ冷凍マンゴー、コンビニおにぎりハムカツ
【ひとこと】
1.西ゲート1番前でしたが、あのまま北ゲートに行ったとしても、トロイ私たちはシャチハタは無理だったと思います。
2.この日の券にエコマネーを貯めてみることにした。

----------------------------------------

【日時】 8/4(木)晴れ。
【入場者数】11時59285人→最終100386人
【交通手段】 行き・瀬戸市駅8:19→万博八草からバス待ちなし→瀬戸ゲート8:45?着→ゴンドラ経由でコモン4へ
       帰り・21:00頃北ターミナルからバス待ちなし→万博八草駅21:33→瀬戸市駅
       新瀬戸ステーションホテル泊
【入場ゲート・着時間】 瀬戸ゲート8:45頃着
【通過時間】 8:45開場、スムーズに通過。
【予約と整理券】(事前)14:10~ガス 18:00~日立
【コース】
  モリゾーゴンドラ降り場からキッコロコンドラ乗り場へ行くのに、すっごい人ごみだった。
9:30頃 コモン4、空いている。
  ロシア、オーストリア、スイスも混む前に入れた。イギリスチェコは展示に触れるので子供が喜ぶ。
11:00、ベルギーワッフル売り場に並ぶ人がいっぱい。レストランでビールとワッフルいただく。
  らぽっぽのたこ焼きも食べる。ここの店員は元気いっぱい。
  コモン5 エジプトとNEDO以外。スタンプ押しまくる。IMTS(待ちなし)で移動。
14:10 ガス。2時から3時の暑さが強烈キツイ。
  ガス屋上庭園、日本ガイシ10分待ち、さっき見られなかった韓国館アニメ40分待ちを見た後、
18:00 日立へ。
19:00 遊びゾーン光のゲート点灯に5分、間にあわず。 
      トルコアイス
      モリコロメッセ子供達の絵がすばらしかった。
      冷麺
地球市民村で帰る力を充電して北ゲートへ。
21:00頃 三越おみやげ。北ターミナルからバスで八草へ。

【食事】 ベルギーワッフル、らぽっぽたこ焼き焼きそば、フードジャングルトルコアイス、ハニーの冷麺。
【ひとこと】連日栄養バランス無視の食事。水分とビタミンCグミをいっぱい食べていた気がする。
----------------------------------------

【日時】 8/5(金)晴れ、夕方雷雨
【入場者数】11時56487人→最終93786人
【交通手段】 行き・瀬戸市駅8:19→万博八草からバス待ちなし→瀬戸ゲート8:45?着
       帰り・19:30頃西ターミナルからジャンボタクシー待ちなし→本郷駅19:50→池下駅
       ウェルシティなごや泊
【入場ゲート・着時間】 瀬戸ゲート8:45頃着
【通過時間】 8:50開場、スムーズに通過。
【予約と整理券】(事前)14:10~三井東芝 16:00日本館(どこニチ) 17時~大地の塔
【コース】
8:50 瀬戸日本館1回目9:40整理券もらって愛知県館9:20から見る。
     愛知県館の出口が日本館なので、すぐ郡読。
10:20 郡読みたあとNa菜NAでごはん。待ちなし。11時には外まで行列。
       愛知県館の別バージョンの映像を見て、さっき見なかった展示をゆっくり見学。
12:30 電池バスで長久手へ。コモン6のスタンプだけ集める。
14:10 三井東芝。
    顔にシール貼らなければ自分とはわからなかった。
    トラムで16:00日本館(どこニチ)へ。出てきたら、東京都大道芸をやっていたのでしばし見学。
17:00 大地の塔。シンガポールスコール体験をしたくてコモン6へ戻る。帰ろうかと思ったけど名残惜しく
18:00 30分からの長久手愛知県館へ待ちなしで入れそうなので、その前に刀削麺を食べる。
    愛知県館のあと、千年村を見た所で雷雨。慌てて西ゲートへ
19:30頃 ジャンボタクシーでホテルへ。
    シングルにエキストラベッドを入れて9817円のところを、保険から補助が出て1817円!
    ユニットバスだけど広いしアメニティも充実。
    名古屋は全く雨が降ってなく、手羽先山ちゃんが近かったのでテイクアウトして食べた。
【食事】 Na菜NAワッフル、刀削麺、手羽先などなど。今日のごはんは全部おいしかった。
【ひとこと】
1.バイキングで食べすぎか、東芝の後娘の胃が痛くなる。
北ゲートケアセンターで胃腸薬をもらう。頭痛薬しか持っていなくて失敗。
2.大道芸はたくさんの人が喜んで見ていたのに、終了後「箱にチップを」の言葉でサーッといなくなる人多し。
自分も二人で見て100円しか入れなかったので人のことは言えない!
3.ホテルに椅子150円が売っていたので買ってしまった。4日もいるのだから最初から持ってくればよかった。

----------------------------------------

【日時】 8/6(土)晴れ、昼雷雨
【入場者数】11時56928人→最終101052人
【交通手段】 行き・9:00本郷→シャンボタクシー1台待ち。時刻表では9:00の次は9:15だったが、9:03にはすぐに来た。
       帰り・21:20頃東ターミナルからバス1本待ち→名古屋22:00頃→JR夜行バス乗り場22:40発
【入場ゲート・着時間】 ジャズイベントがはずれたのでゆっくり出発。西ゲート9:30着
【通過時間】 8:45?には開場していたらしい。団体に巻き込まれず着後スムーズに通過。
【予約と整理券】(事前)11:00~三菱 14:00~日本館
(当日予約)NEDO、10:00すぎとって17:50から
(整理券)マンモスブルー、10:15?ごろとって13:20から
【コース】
見残したフランス館映像、エジプト館見たあと、NEDO当日予約(17:50から)とる。
NEDOをとった後歩いて整理券マンモスブルー整理券待ちなし(13:20から)
11:00 三菱。出たら急な雷雨
12:00 クイーンアリスロコモコ食しながらやりすごす。その後
  バイオラング水と緑のパビ、プラザスコープ(日立館のスコープだけみたいなやつ)
13:20 マンモスブルー
14:30 日本館(昨日と反対側で見た)
グローイングビレッジ経由でわんぱく宝島、ロボットステーション(娘大喜び)
NEDOへ戻る途中、市民村で朝NHKに出演していたサバニ船で来た人を見た。
17:50 NEDO、その後、貯めたエコマネーを塩2個に交換。
19:00 夕飯はフードコートでカレー(席は多いけど味が・・・・)
19:30 JR3D20分待ち。出てきたら
20:35 急いでこいの池へいったのに10分位で終わりだって。30分間じゃないの?
地球広場では広島から中継コンサート。この大人数が移動する前に帰らないと。
21:00頃 東ターミナルへ歩く。着替え、トイレも済ます。

【食事】 ミスタードーナツ、ロコモコ、カレーとミートソース
【ひとこと】
名古屋のシャトルバス降車場と、JR夜行バス乗車場は徒歩10分くらい離れている。
たくさん乗車待ちの人がいるのでここでのトイレは激混みです。
朝、ディズニーランドで降りる人がうらやましいと思いつつ、体力と気力が「ゼロ」
家で仮眠してから夜はお通夜。ハードな数日間でした。

事前予約をとるのに、当日券8枚の威力は絶大でした。
押したスタンプは179個。
それでもまだ、カナダ.赤十字.国連.森と里の自然学校.各種イベント
と見学していない所があるのですから、近くの方はうらやましいです。
(4月に行った所:展覧車、マンモスオレンジ、サツキとメイの家、三菱、トヨタ、コモン6と1の一部)
夜のパレードが中止になっていた時期なのが残念です。

--------------------------------------------------
*このダイジェスト記は
はまおでドットコムさん http://hamaode.com/index.htm
の愛地球博掲示板  http://hamaode.com/block/bbs4/yybbs4.cgi
に投稿したものの転載です。

「はまおでドットコム」すごい情報量のサイトです。皆様も是非。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005年8月10日 (水)

どこニチ抽選

どこニチの予約が、早い者勝ちから抽選に変わっていた。
https://nippon-kan.mri.co.jp/expo/html/Renewal.html

いつの間に・・・・
妹の分の9/2は、夏休みが終わっている日のせいか
比較的サーバーが軽くて運良く予約できたけど
それでもすぐ全部×になったと思う。
今、予約状況を見てみたら、すごくいっぱいの数字が並んでいる。
今まで、いかにいらない予約をかかえていた人が多くいたのかがわかるわ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005年8月 8日 (月)

後日談

仕事中、すんごい雷雨。
洗濯が~~~と思ったら、塾から帰っていた娘がいれてくれていた。
エライ!使える!
家で、今回の旅行のことを作文に書いていたらしい。
まあ、私にしてみれば、それ書かなきゃ怒るぞ。だよ。

4日間でスタンプ180個くらい押したのですが
その作文の最後に
「まだ押してないところもあるのでもう一回行ったら全部押したいです。」
と書いてあった。


行きませんから!!!!!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月 7日 (日)

帰宅

5:30頃大国パーキングで30分間外に出られる。
行きは1回も外にでることはできなかった。
ここで歯磨きなどを済ます。
ランド6:45着だったのでランチショー行けそう!だったけどお通夜が入ったし、なにしろ足が痛い。
おとなしく帰宅。ファンタジア号だけど、乗客の半分は西船橋まで乗っていた。
宅配便で送った洗濯物が届き、洗って干して、入浴して仮眠して、夕方出かけた…(ρ.-)ノ

明日は私は仕事、娘は塾だ・・・・・
連日の滋養強壮剤ドーピングとナチュラルハイで、ある日ゴットリくるかも。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧