名古屋、愛・地球博、4日間のダイジェスト記です。
日付から、各日の異常~~に長いレポへ飛びます。
【メンバー】私、娘11歳の2人
【日時】 8/3(水)晴れ。
【入場者数】11時58485人→最終96937人
【交通手段】 行き・ディズニーシーから夜行バス星ヶ丘5:53着→地下鉄藤が丘6:03着→流しのタクシー
帰り・20:00前?北ターミナルからバス待ちなし160円。→万博八草駅→20:30瀬戸市駅
新瀬戸ステーションホテル泊
【入場ゲート・着時間】 西ゲート6:30頃着 前から2番目
【通過時間】 9:00開場、スムーズに通過。
【予約と整理券】(事前)16:00~日立 19:30~ワンダーサーカス
【コース】
9:30 ドイツ。2回待ちくらい。スタンプ帳購入。
コモン3、スペインでオリーブオイルいただく。フランス以外は映像も見ました。
コモン2、赤十字と国連とカナダ以外。アメリカは15分くらい並びました。
コモン1 サウジとカタール、あとは4月に見たのでスタンプだけ押した。
16:00 日立(事前予約なのに15分ほど待たされる。暑かった。)
17:15 めざめ(日立にいる間お友達が整理券をゲットしてくれた。)
18:30 地球市民村(足大解放。気持ちいいー)
19:30 ワンダーサーカス(事前予約)
【食事】 コモン3ピザパン、ドミニカ冷凍マンゴー、コンビニおにぎりハムカツ
【ひとこと】
1.西ゲート1番前でしたが、あのまま北ゲートに行ったとしても、トロイ私たちはシャチハタは無理だったと思います。
2.この日の券にエコマネーを貯めてみることにした。
----------------------------------------
【日時】 8/4(木)晴れ。
【入場者数】11時59285人→最終100386人
【交通手段】 行き・瀬戸市駅8:19→万博八草からバス待ちなし→瀬戸ゲート8:45?着→ゴンドラ経由でコモン4へ
帰り・21:00頃北ターミナルからバス待ちなし→万博八草駅21:33→瀬戸市駅
新瀬戸ステーションホテル泊
【入場ゲート・着時間】 瀬戸ゲート8:45頃着
【通過時間】 8:45開場、スムーズに通過。
【予約と整理券】(事前)14:10~ガス 18:00~日立
【コース】
モリゾーゴンドラ降り場からキッコロコンドラ乗り場へ行くのに、すっごい人ごみだった。
9:30頃 コモン4、空いている。
ロシア、オーストリア、スイスも混む前に入れた。イギリスチェコは展示に触れるので子供が喜ぶ。
11:00、ベルギーワッフル売り場に並ぶ人がいっぱい。レストランでビールとワッフルいただく。
らぽっぽのたこ焼きも食べる。ここの店員は元気いっぱい。
コモン5 エジプトとNEDO以外。スタンプ押しまくる。IMTS(待ちなし)で移動。
14:10 ガス。2時から3時の暑さが強烈キツイ。
ガス屋上庭園、日本ガイシ10分待ち、さっき見られなかった韓国館アニメ40分待ちを見た後、
18:00 日立へ。
19:00 遊びゾーン光のゲート点灯に5分、間にあわず。
トルコアイス
モリコロメッセ子供達の絵がすばらしかった。
冷麺
地球市民村で帰る力を充電して北ゲートへ。
21:00頃 三越おみやげ。北ターミナルからバスで八草へ。
【食事】 ベルギーワッフル、らぽっぽたこ焼き焼きそば、フードジャングルトルコアイス、ハニーの冷麺。
【ひとこと】連日栄養バランス無視の食事。水分とビタミンCグミをいっぱい食べていた気がする。
----------------------------------------
【日時】 8/5(金)晴れ、夕方雷雨
【入場者数】11時56487人→最終93786人
【交通手段】 行き・瀬戸市駅8:19→万博八草からバス待ちなし→瀬戸ゲート8:45?着
帰り・19:30頃西ターミナルからジャンボタクシー待ちなし→本郷駅19:50→池下駅
ウェルシティなごや泊
【入場ゲート・着時間】 瀬戸ゲート8:45頃着
【通過時間】 8:50開場、スムーズに通過。
【予約と整理券】(事前)14:10~三井東芝 16:00日本館(どこニチ) 17時~大地の塔
【コース】
8:50 瀬戸日本館1回目9:40整理券もらって愛知県館9:20から見る。
愛知県館の出口が日本館なので、すぐ郡読。
10:20 郡読みたあとNa菜NAでごはん。待ちなし。11時には外まで行列。
愛知県館の別バージョンの映像を見て、さっき見なかった展示をゆっくり見学。
12:30 電池バスで長久手へ。コモン6のスタンプだけ集める。
14:10 三井東芝。
顔にシール貼らなければ自分とはわからなかった。
トラムで16:00日本館(どこニチ)へ。出てきたら、東京都大道芸をやっていたのでしばし見学。
17:00 大地の塔。シンガポールスコール体験をしたくてコモン6へ戻る。帰ろうかと思ったけど名残惜しく
18:00 30分からの長久手愛知県館へ待ちなしで入れそうなので、その前に刀削麺を食べる。
愛知県館のあと、千年村を見た所で雷雨。慌てて西ゲートへ
19:30頃 ジャンボタクシーでホテルへ。
シングルにエキストラベッドを入れて9817円のところを、保険から補助が出て1817円!
ユニットバスだけど広いしアメニティも充実。
名古屋は全く雨が降ってなく、手羽先山ちゃんが近かったのでテイクアウトして食べた。
【食事】 Na菜NAワッフル、刀削麺、手羽先などなど。今日のごはんは全部おいしかった。
【ひとこと】
1.バイキングで食べすぎか、東芝の後娘の胃が痛くなる。
北ゲートケアセンターで胃腸薬をもらう。頭痛薬しか持っていなくて失敗。
2.大道芸はたくさんの人が喜んで見ていたのに、終了後「箱にチップを」の言葉でサーッといなくなる人多し。
自分も二人で見て100円しか入れなかったので人のことは言えない!
3.ホテルに椅子150円が売っていたので買ってしまった。4日もいるのだから最初から持ってくればよかった。
----------------------------------------
【日時】 8/6(土)晴れ、昼雷雨
【入場者数】11時56928人→最終101052人
【交通手段】 行き・9:00本郷→シャンボタクシー1台待ち。時刻表では9:00の次は9:15だったが、9:03にはすぐに来た。
帰り・21:20頃東ターミナルからバス1本待ち→名古屋22:00頃→JR夜行バス乗り場22:40発
【入場ゲート・着時間】 ジャズイベントがはずれたのでゆっくり出発。西ゲート9:30着
【通過時間】 8:45?には開場していたらしい。団体に巻き込まれず着後スムーズに通過。
【予約と整理券】(事前)11:00~三菱 14:00~日本館
(当日予約)NEDO、10:00すぎとって17:50から
(整理券)マンモスブルー、10:15?ごろとって13:20から
【コース】
見残したフランス館映像、エジプト館見たあと、NEDO当日予約(17:50から)とる。
NEDOをとった後歩いて整理券マンモスブルー整理券待ちなし(13:20から)
11:00 三菱。出たら急な雷雨
12:00 クイーンアリスロコモコ食しながらやりすごす。その後
バイオラング水と緑のパビ、プラザスコープ(日立館のスコープだけみたいなやつ)
13:20 マンモスブルー
14:30 日本館(昨日と反対側で見た)
グローイングビレッジ経由でわんぱく宝島、ロボットステーション(娘大喜び)
NEDOへ戻る途中、市民村で朝NHKに出演していたサバニ船で来た人を見た。
17:50 NEDO、その後、貯めたエコマネーを塩2個に交換。
19:00 夕飯はフードコートでカレー(席は多いけど味が・・・・)
19:30 JR3D20分待ち。出てきたら
20:35 急いでこいの池へいったのに10分位で終わりだって。30分間じゃないの?
地球広場では広島から中継コンサート。この大人数が移動する前に帰らないと。
21:00頃 東ターミナルへ歩く。着替え、トイレも済ます。
【食事】 ミスタードーナツ、ロコモコ、カレーとミートソース
【ひとこと】
名古屋のシャトルバス降車場と、JR夜行バス乗車場は徒歩10分くらい離れている。
たくさん乗車待ちの人がいるのでここでのトイレは激混みです。
朝、ディズニーランドで降りる人がうらやましいと思いつつ、体力と気力が「ゼロ」
家で仮眠してから夜はお通夜。ハードな数日間でした。
事前予約をとるのに、当日券8枚の威力は絶大でした。
押したスタンプは179個。
それでもまだ、カナダ.赤十字.国連.森と里の自然学校.各種イベント
と見学していない所があるのですから、近くの方はうらやましいです。
(4月に行った所:展覧車、マンモスオレンジ、サツキとメイの家、三菱、トヨタ、コモン6と1の一部)
夜のパレードが中止になっていた時期なのが残念です。
--------------------------------------------------
*このダイジェスト記は
はまおでドットコムさん http://hamaode.com/index.htm
の愛地球博掲示板 http://hamaode.com/block/bbs4/yybbs4.cgi
に投稿したものの転載です。
「はまおでドットコム」すごい情報量のサイトです。皆様も是非。
最近のコメント