イン記録
14に続き15日もシーは制限だったのですね。
どうりで歩きにくかったわけだ・・・・・
9時開園予定が8:25オープン。
始発で行って、お友達のおかげもあってガイドツアーが取れました。
お盆は家族連れが多いせいか、2人だとぽっかりあいてたりするのかも。
手続き完了後、朝バンドを鑑賞してから
ジャスミンのフライングカーペットへ。
まだ15分待ちくらいでした。
2人だったからか、傾きレバーのない車椅子対応のライドに案内されたので
降りてすぐリベンジ。
レイジングのFPが10時くらいだったのでとり
グリーティングトレイルへ。
ミニーが40分、ミッキーが50分待ちだったのですが
この時点でインディが200分になっていて
トレイルの入り口をふさぐようなものすごい列になっていたのでした・・・
自然観察のプロップスが見たかったのでミニーちゃんとグリ。
レイジング、サマースプラッシュ適当に濡れ、カフェポルトフィーノでランチ。
エントランス付近は余裕があるな、と感じたのは制限がかかっていたからなのですね。
午後のシンドバッドの表示を見てびっくりでしたから。
ガイツアは、ディズニーマジックの海へという新しいツアーで
「シンドバッドストーリーブックヴォヤッジ」と「タートルトーク」のアトラク
サプライズグリとショー鑑賞席(ミシカかファンタズミック)がつきます。
電話でPSしておいた櫻で休憩。
テーブル、BBB、で、ハーバーに出てきたら!!
地面が白いテープだらけ!
通路は狭いし、ショップやレストランの入り口ギリギリまで座り見席になっていて
カウントダウンですか??な状態。
鑑賞席の船乗り場2階に行かなきゃいけないのに
携帯は繋がりにくいし、移動はザンビーニ裏に迂回させられるしで焦焦。
この位置からだと水スクリーンは全く見えないし
鏡の投影もほぼ見えないし(ハットに同じ映像が映るようになっていましたが)
おまけに風下で軽く濡れエリア・・・
だけど心配していた風も弱くなり、パイロもカイトも上がって感激しました。
船乗り場前で少し混雑がゆるんできたを見てホテル(とう横)へ。
翌朝は7:30頃ランド着。5分アーリー(8:25)のお知らせ。
朝いちでフェアリーテイルホールへ。
ホテルアーリーの人もはけたのか、すぐエレベーターに乗れて中でもゆっくりできました。
出てフィルハー30分、カフェオーリンズで軽食、海賊クイズ(探さず答えわかって終了;)
ヒート(ミニー、ドナ、親子)
パイレーツギャラリーでジャックグリ、チキルーム、ジュビ
ヒートミッキー(後方から)
リクエストによりまたフィルハー。即移動したので50分待ち。
ドリームライツ待ちの間ラキナゲに買出し。
ミニオーラス回、帰宅。
この日は両パークとも制限はなかったみたい。
親子でがっつりインは約1年ぶり。
暑いし、こんなには混まないと思っていたので、リクエストに答えるのに大変疲れました・・・・
色々な詳細はまた後日。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント