リゾラ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
マンマに行った時、カレーパンがあったので購入~
いつもあるとは限らないそう。時間も特に決ってないそうです。
「辛口」と書いてありましたが、そんなに辛く感じませんでしたよ。
揚げてないから好きです!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前からある和風のお菓子。
このおこしは、先週のDタイムでも紹介されていました。
私も以前おみやげに買ったことありますが
個別包装で、たくさん入っているので、職場のおみやげにぴったりでした。
味は、黒蜜、白蜜、メープルの3種類なので、1人で3つ食べたい人がいて
それはちと困りましたが;
で、このパッケージデザインの文具も発売されています。
色々な種類があって、こちらもおみやげに重宝しそうでした。
字が「のーと」とかに変わっているのがおもしろいです。
おもしろいお菓子といえばこれ。
パッケージのイラストをよく見ると、スティッチの口の中にも
おせんべいが詰まっています!
これが本当のばかうけ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
インフル流行が収束方向。とはいえ
それは、気温と湿度が上がってきたためと思われ
秋以降は、きっとまた流行りだしますよね。
このままずっと、TDRのトイレには
消毒液が設置されるのでしょうか?
↓ロストにあったもの。
そういえば、ミッキーマウスレビューのトイレには2つも置いてありました。
個室が3つしかないのに。
(女子トイレ:和式が2つ、洋式が1つでした。)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日の余韻も覚めやらぬうちに、新イベントの事なんぞを・・・・
(ゲンキンです)
ランドでは、お城に囲いができていて、夏の準備が始まっていました。
今年は、昼はクールザヒート。
夜はこれです。
今更ですが、バケーションパッケージのサイトより。
「クラブ・モンスターズ・インク “笑いってクール!”」
マイクとサリーがDJブースをイメージしたフロートに乗って登場すると、
シンデレラ城前が巨大なクラブへと様変わりします。
モンスターたちが楽しく踊っているところにミッキーマウスとミニーマウスが加わり、
モンスターたちも大興奮!
そこへドナルドやグーフィーも登場し、
「クラブ・モンスターズ・インク」は大パニックになります。
80年代のディスコヒットメドレーの軽快なリズムや、色鮮やかなライティング、燃えさかる炎、
次々と打ちあがるパイロが織り成す真夏の夜のスペシャルパーティーで、
モンスターたちと一緒に盛り上がりましょう。
パイロがあるようでよかった。
バケパで鑑賞席の案内があるということは
もしかしたら一般ゲストは抽選かもしれないですね。
でも、同様に、シーの「クールサービス“デラックス”」やボンファイヤーも
鑑賞エリア確保があるのでわからないですけれど。
以下もバケパのサイトより。
「チップとデールのクールサービス“デラックス”」
今回はミッキーマウスや、グーフィーが新しい散水船で参加することになりました。
陽気なリズムとおなじみのメロディーにあわせて放水がスタートすると、
パワーアップした放水でゲストは“ずぶ濡れ”必至。
今年はゲスト参加のダンスやチップとデールの秘策?も加わり、メディテレーニアンハーバーは大盛り上がり!
ミッキー出るの~楽しみ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
せっかく今日インできたので、1回だけ見てきました。
外は写真撮ってる人がいっぱいいました。
フォトファンも並んでました。
今日は代休の学校が多いらしく、子供たちも多かったです。
こんなに人いっぱいのレビューって見たことないかも?というくらいでした。
みんな見納めに来たのね。
終了後に拍手がなったり、記念撮影をする人がいっぱいいたり
ラストな雰囲気でした。
泣いてる若い女の子もいました。
何か色々な思い出があるのかな?
まだ娘が小さい頃、親子3人でインした時
ここの前で記念撮影したの思い出しました。
それ、年賀状にしたんだった
なつかしい・・・・
ミッキーマウス・レビュー
たくさんの思い出をありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私が体験したアトラクション中で、恐らく入場回数ベスト3には入るであろう
ミッキーマウスレビュー。
(収容人数の多さから、待ち時間が少ないという理由で。)
このアトラクションで耳にしていたディズニー映画の名曲は
後から作品を見た時に「あの曲!」と思い起こされるものばかり。
手前の映写室も含め、ディズニー映画入門。みたいなアトラクションでした。
小さい子には必見のアトラクだと思うんだけど、暗くなるのが不評なのかな。
フィルハーも楽しみだけど、レビューがなくなるとなると、寂しいです。
ウォルトの声も、聞けなくなりますね・・・
トイレの表示はこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
スプリングカーニバルのアトモスは、
結局、マリタイムとトリオメロディーアみたいです。
テーマ曲を演奏してくれます。
トリメロは、途中でゲストも参加して、ハンカチをブンブン振ります。
私も1回参加したことがあります*
その時グリ中だったピノキオ達が、向かいで手拍子してくれて
すごく楽しかったです。
居合わせたちびっ子プリンセスと、演奏に合わせてダンスもしていました。
フェローも、バイオリンのまねをしたり
ギデオンとミシカごっこしていたりして、笑っちゃいました。
その後も、ひとりミースマ小芝居をみせてくれたり
プリマ待ちも、全然退屈しませんでした。
ピノキオ御一行はおもしろすぎでした。
初年度は、プリマヴェーラにも出ていたのにね。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
ディズニーファン09.7月号が届いた
●巻頭は、プリマとモ社の詳細を再び。
●8月増刊号のお知らせ
ティーン向けらしい。ダッフィーやボルトの記事もある。
●P28のマークトゥエインの写真
25年前のグランドオープンポスターと同じような写真を、
今年TDLで撮影していたとか。ちょっと感動。
●グッズ
TDS:スナックパロディーイラストの新商品
父の日グッズ。
自分使いでもかわいいかも。
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tds/japanese/goods/fathersday2009/index.html
テディでは、スペシャルカクテルも。ラスティネイル ¥950
プルート&フィフィのグッズ 6/12発売
ダンボのグッズ 6/26発売
●アンバサダーホテル
6月の新メニューの写真
ハイピリオンのデザートは、マイクと笑いタンク
サマーパーティー申し込み 6/1開始
●オフィシャルホテル
オークラのお夜食付ショートステイプランっていいかも。
DF読者のみ?
合同企画。父の日親子パティシエ教室
小学1~3年の子と父、15組募集
●DFベストCD 5/20発売
最初に収録されているのは、1955年7月17日の、ウォルトのスピーチ!
ジャケットステッカー付き(限定1000枚)は、全国のDストアで。
●海外パーク
エプコットのワールドショーケースで、レストランにレミーが登場とか。
オーディオアニマトロニクスだけどさー、
リアルレミーがワゴンに乗ってきたら、ちょと鳥肌かも。
いろいろな意味で。
クルーズ、Dワンダー号母港が2011年にロスへ。
もしかして、日本に来ることがあるかも?
●Dオンクラシック
オープニングは、スターライトマジック2000
えー!生演奏いいなぁ。
DF読者先行予約は来月号でお知らせ
●Dファングッズ
タカラトミーアーツの標識。
http://my.tomy.co.jp/yujinp/meisai.asp?n=4904790980503
チーデーの二人乗り禁止、ドナルドの警笛鳴らせ、ティンクの非常口
とか、かわいい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
・米ディズニーでは、パークやリゾートでしか購入できなかった限定品を販売。
サイト:www.disneystore.com
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090519-00000926-reu-ent
入場者数は減っても物販で儲ける?
おみやげ購入の時間を短縮させて、他で使ってもらう作戦?
・Dモバイル新機種
http://disneymobile.jp/hs/dm004sh/
デザインはシンプル。
大人ガーリーだって。パープルがかっこいいかも。
カメラはまた320万画素
・TDRでのインフル対策
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/090519/chb0905191914009-n1.htm
注意看板の設置と、全トイレに消毒液を設置。
株も下がっちゃいましたね;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お花がいっぱいの妖精バージ(船)
ロゼッタとイリデッサはお花、シルバーミストは水、フォーンは鳥の巣@卵つき
のモチーフに乗っています。
うふふふふふ。と笑いながら、羽をフルフルフルっとさせる時が
超かわいい。
先日放送された、Dタイムで、はま○ちさんが、
「ティンクが俺に投げキッスしてくれた。」と言ってましたが
あれは、私にですから。←イタイ妄想爆裂
ショーでは船から降りてこないので、ミシカのミッキー状態ですが
グリなら近くで会えます。
グリーティングのついたて
グリとショーの衣装が若干違います。
グリでは、首飾りと手首の飾りがありません。
(ショーでは肌着?を着ているから)
羽の素材も違く見える気がしますが同じ?
この足、まさにティンク。
大人気のフォーン。の髪飾り。葉っぱ?
かわいい!目玉がおっこちそう。
ああ、妖精さん、東京ディズニーシーに、春を届けに来てくれてありがとう。←爆裂は続く。
おばちゃんこんなに興奮したの、イタフラ以来かも*ポ
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
いよいよ無視できないので・・
インフルで休校になってしまった地域の方、大変ですね
元気な子供が家に1週間もいるなんて・・
こちらでも、海外研修などの中止が決定してしまいました。
奈良でも類似症状が出たとのことで、修学旅行もだめかもしれません。
というか、娘達は帰ってきたばかりなので、もう関東に持ち込まれているかも。
こちらも休校になるの時間の問題かなぁ( ̄  ̄lll)
近所で、ご主人が大阪に単身赴任している方がいて
頼まれて、こちらからマスクを送ったそう。
会社で装着してくれと言われても、売り切れなのだとか。
昨日は、こちらではまだ売っていたよ。と聞いたので
夕方ドラッグストアに見に行ったら、たっかーーいのしかなかった・・・
冬に買った、60枚入りの箱の残りで持つかな・・
無理やりD話しに繋げるとすると、キャラマスク。
キャラの口元が印刷されていて、つけている人がいると、おもしろかわいい。
でも、あれはただのガーゼだから、効果薄いかもしれません。
これから気温と湿度が上がるので
もっと怖いのは、秋からだそうです。
それまでにワクチンができればいいけど・・・
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
1.マリー&紫猫 2.ミッキー&ミニー 3.グーフィー(プルートは橋の上まで)
他の鑑賞場所の記事はこちら。
ミースマ同様、ハーバー向かって右側の一部がキッズエリア。
だいたい20分くらい前に開放されます。
ミッキーミニーのダンスは、個人的にテンションアップポイント。
この踊りだったら、今年の貴族的衣装じゃなくて、去年のかぼちゃパンツのほうがかわいいかも*
一瞬だけ、プリマヴェーラ(春)のメロディーも流れるのに気づいたのもここでした。
最後、プルートは橋上までで、そこからポルトフィーノ前へ移動していくみたい。
リドアイルでも、もちろん参加の時は全員立ち上がるのですが
グーフィーは背が高いし、リドアイルには通路があるので、よく見えます。
ダンサーさんも後ろのほうまで来てくれて楽しいです。
妖精の贈り物も、花の数が多いから、一番キレイかも。
お花に埋もれたグーフィーがかわいいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1.ドナルド&デイジー 2.グーフィー&プルート 3.チップとデール
他の鑑賞場所の記事はこちら。
ドナルドの歌が、発音ハッキリしなくてかわいい。
こちらも、立ち見のみで、踊る人が近い。
近すぎ。
グープルのダンスの時、
他のエリアでは聞けない、ダンサーさんの朗々としたカンツォーネが楽しめます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1.ミッキー&ミニー 2.チップとデール 3.ドナルド&デイジー
他の鑑賞場所の記事はこちら。
妖精の船が、まっすぐこちらに向かってくるように見えるときが
一番ぞわぞわします。
そちらからは、ドナデジ、マリーが通り過ぎます。
右からはグーフィーとプルート。
一瞬、ミッキー広場のお立ち台に登りますが、すぐに行ってしまいます。
踊りにやってくるのはチップとデール。
昨年、ポルトフィーノ前でやっていた人形投げも、今年はこちらで。
参加の時は、座りの人が全員立つので、立ち見からはこんな状態になりました。
横方向は立ち見だけの場所なので、そこで見た時は、踊るドナルド達も見られました。
ただ、これを撮った日は、夕日がギラギラで
順光方向にいたにも関わらず
ミラコスタの窓が鏡のようになって、太陽を反射しまくってました。
ドナルドの瞳にも夕日。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
正確には、斜め前。
ミシカのドナルドが踊る場所、救護室前あたりです。
1.グーフィー&プルート 2.マリー&紫猫 3.プルート
他の鑑賞場所の記事はこちら。
ここは全部のキャラが通るポイント
ハーバーに向かって右は、石垣も含めてキッズエリア。
だいたい20分くらい前に開放されます。
最初はグーフィーの歌と、プルートの合いの手
全部立ち見なので、目線が一緒で近いっ
紫猫なんか、画面に入りきらなかった;
ワイコンのピントがいまいちなので、使わなかったけれど
使っても入らないかと。汗
目の前で立ち上がった時は心底びっくりしました。
端のほうが全部入ってよかったかも。
と思いつつ、平日に真ん中来られたのでスタンバッた日
途中でバッテリー切れました 悲
カメラは娘に貸してしまったので、
携帯出したら、プルートが、「あんた何やってんの」ばりに見てくれました
ダンサーさん達が、猫ひ○しみたいに「ニャーニャー」言って踊ってたのがおもしろかったです。
最後はプルート
妖精の贈り物の傘花が4つしかないのでちょっと寂しい。
(うう、この場面が正面から見たかった;)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
1.チップとデール 2.ドナルド&デイジー 3.マリー&紫猫
他の鑑賞場所の記事はこちら。
ドナデジかわいい~~
途中、ドナルドだけになったり、
チェーンダンスの時は、2人ともいなくなったりします。
これ、昨年も感心しましたが、
くるくる踊りながら、リボンがポールに編みあがっていくのです。
マリーとにゃんこ
隠れミッキーがここにあるよと教えてくれました。
ザンビーニ前でも、座りの人は、参加時に立つと思うのですが
キャストさんもダンサーさんも何もいわなかったので、誰も立ちませんでした。
そういうこと?この日だけ?
申し訳ないくらい見やすかったです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
月曜日は、ランドの開園が9時。
シーは10時でしたが、ホテルアーリーエントリーの初日でした。
T横イン西葛西に泊まったのですが、
8時発のバスに乗ったので、どちらに行くにしろ、半端だな~と迷っていました。
モンスターズインクのFPをとってみたい気もするけど
たくさん並ぶと疲れそうだったので
シーのゲートに向かうことにしました。
そうしたら、8:30でゲート2番目でした@@
アーリーあるのに、わざわざこんなに早く来ないか。
モノレールの降り場から、誘導キャストさんがわんさかいたので
知らない人にもちゃんと説明がされていました。
オフィシャル側は、9時間際、チケットブース後ろまで並んでいました。
そして、わわわーっとみなさん入園。
その後からも、続々入園していった感じでした。
ブランドホテルのほうは、ランドの優先ゲートも使えるので、もっと少なかったかもしれないですね。
そこからまた、しばし待つこと1時間。
キャラのご挨拶が見られて楽しかったけれど
今更入園しても、プリマ待ちは厳しいだろう。と思いきや
はい?正面立ち見あいてますけど?とポジる。
リドは満員御礼みたいでした。
ミラコのみの時と同じく、やっぱり、早く入園できたら、ミースマもやるリドに行きますよね。
アトラクション乗ってからでも間に合うかもしれないですし。
ミッキー広場は、座り見が30分前でもあいてました。
アーリーがあっても、平日は平日でした。
というか、オチェーアノのテラスにも、数えるくらいしか人がいなかったのですが
大丈夫なのかいな?
朝グリ。
デイジーとられて、後ろでうろうろキョドってるドナ。
オープン合図前に、深呼吸してるミッキー。
ガイドさんと一緒に。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
スペシャルセット1450円だったので、煮玉子100円つけて年パキャンペーンのスタンプ押しました。
味濃かったです。
ジャージャー麺は普通。
バナナ杏仁は、果肉も見えるくらいバナナ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日からシーのアーリーエントリー
アンバとランドホテルはノース、オフィシャルはサウス。
それぞれゲート8くらいあるかな?
私は…一般ゲートです…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
そういえば、娘が年末にDSliteを手に入れました。
知人が、使わないのを格安で譲ってくれたのですが
ソフトは「もっと英語づけ」1個しかありませんw
だからほとんど使ってないのですが
先日、イクスピアリに行った時、DSガイドを使ってみました。
http://www.ikspiari.com/info/event/ds/index.html
10:00~21:00
ダウンロードスポットのそばで、ソフトをダウンロードします。
この看板があるところです。
上のほうにちーーーさなステッカーが貼ってあります。
(もう少し目立たないとわからないと思うのですが・・・)
すると、ちょうちょみたいな妖精が、現在位置を示してくれます。
自分が移動すると、妖精も移動しました。
で、店を検索しようとしたら、
「歩きながら操作するのはやめましょう。」と表示され、注意までしてくれました
店の詳細を説明してくれるとのことでしたが
ほぼ頭に入ってる人には不要・・・かも・・
食事メニューまで細かく出ればいいけど。
(クーポン券をもらえる場合もあるそうです。)
映画館の上映スケジュールがわかるのは便利そうです。
大道芸のスケジュールもわかればいいのにね!
後でゆっくり見直そうと思ったら、電源切ったらソフトも消えてました。
DSを使い慣れていないので解らないのですが
保存できるものではないのですね?
ゲームもピアリ内でしかできないのかな。
イクスピアリは、造りが入り組んでいるので、それを利用した
レオナルドチャレンジみたいなゲームが出来るようになっているそうです。
歩いているとポイントが貯まってきて、100ポイントでゲームが出来るのですが
面倒だからやりませんでした。笑
(ちなみに、ポイントはすぐ貯まります。)
実際に自分が動くRPGって感じですかね。
せっかくパークに来ても天候の悪い日や、お金をかけずに遊ぶのには、いいかもしれないですね。
カーナビならぬ「人間ナビ」だけでも、行きなれない人なら、便利かもしれません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新アトラクション発表
http://www.olc.co.jp/news_parts/20090507_02.pdf
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090507-00000590-san-ent
TDL 2011年開業予定。
シンデレラ城を舞台に「シンデレラ」のストーリーをジオラマや絵画で再現する
ウォークスルータイプのアトラクション。名称未定。約20億円
パリの眠れる森の美女のようなやつかな?
TDS 2012年開業予定。
「アメリカンウォーターフロント ニューヨークエリア」に「トイ・ストーリー・マニア!」
3Dメガネをかけて立体映像が楽しめる。約115億円
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
とりあえず、移動の順番は把握したのでメモ
スプリングカーニバル
<フェアリーズ・プリマヴェーラ>
キャラとユニットの名前
ミキミニ ・・・・・・スプリングユニット
ドナデジ・・・・・・ブルガリアユニット
グープル・・・・・イタリアユニット
マリー、紫猫 ・・フランスユニット
チーデー・・・・・スペインユニット
1.各キャラの歌。停止短い。
2.キャラのダンス。 参加開始。
3.参加ダンス長め。妖精からの贈り物。
決めポーズが見られる主な観賞場所。
場所ごとの記事にリンクしています。
■ザンビーニ前・・・・・1.チーデー 2.ドナデジ 3.マリー
■ポルトフィーノ前・・・1.グープル 2.マリー 3.プルート(少し遅れて)
■ミッキー広場・・・・・1.ミキミニ 2.チーデー 3.ドナデジ
■ロミオウォッチ前・・・1.ドナデジ 2.グープル 3.チーデー
■リドアイル・・・・・・・・1.マリー 2.ミキミニ 3.グーフィー(プルートは橋の上まで)
フェアリーズはずっと船上。
最初の紹介のあとひっこみ、参加ダンスの時に再登場。
ミキミニは、リドアイルから船に乗る。
最初の停止でのキャラごとの歌はかわいい!
マリーちゃんの歌声が意外とはまりました。
妖精の贈り物、以外だったら
上記の場所じゃなくても、キャラが立ち寄ってダンスし
そこでしかしないパフォーマンスもしてくれるようなので
見所がいっぱいです。
最後の、火山の噴火もお見逃しなく!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
阿修羅、1番混んでる時に来ちゃった★
ルーブルは30分アーリーオープンで、早く見終わったのですが…
上野では、政治演説もあり、警察もいっぱい。
人だらけ。
追記
・国立西洋美術館
http://www.nmwa.go.jp/jp/index.html
今回の展示は、ヨーロッパ17世紀のものなので
宗教画だけではなく、大航海時代の人々の生活などが見られるのも面白い所。
ルーブル展は9:30からだと思って9:00についたら、
もうオープンしていて超ラッキーと思いきや
既に中は大混雑。
まともに見られませんでした。
以前フェルメール展でも出ていた「レース・・」の作品は、頑張って前で見ました。
すっごく小さな絵でした。
ルーブル展のチケットで、常設展も見られます。こちらは空いてます。
・東京国立博物館
http://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=X00&processId=00
阿修羅展に移動したら、大行列。
並んでいる間、日傘をかしてくれました。
今、興福寺の国宝と重要文化財が、東京に大集合。
今度娘が修学旅行で奈良に行くのですが、せっかく行くのに現地にないって・・・
これを逃すと一生見られないかも。と思って行きました。
しかも、本来の設置場所では見られない角度からも見られるので大人気。
開館時間も予定より延長されました。
八部衆の中の阿修羅像は、教科書でもあまり見られない、横の2つの顔もじっくり見られました。
四天王立像は、中学の時に見た時は、「薄暗い場所にボーッと佇んでいる。」という印象しかなかったのですが
ここではライトアップされて、大迫力でした。
本館で、新指定国宝・重要文化財の展示もあったので
同時に見て来ました。
昼食をとるのに苦労すると思って、上野駅構内で駅弁を買っておいて大正解。
100円が戻ってくる無料ロッカーがたくさんあるので、それに預けて
飲食可能なラウンジで、並ばずに食事できました。
小中学生は無料だし、雨でも関係ないのでオススメです。
せんとくんグッズも売ってました!
各美術展のチケット提示で、お得なサービス
上野アトレ
http://www.atre.co.jp/ueno/news/index.htm?id=1240572274
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント