25周年最終日
見納めに行かれた方
こちらでも、一時、ものすごい雨が降りましたけど
大丈夫でしたか?
1回目のドリカンは、終わったとたんの大雨とききました。
長かったようで短いイベントも今日でおしまい。
公式サイトでは、もうアニバーサリーサイトが消えています。
いつもながら、早っ
舞浜駅ホームのメロディも変え
ピアリで働く方のネームタグまで統一し
TDR全体でお祝いした25周年。
年間通してのプログラムは、ジュビレーション。
キャッスルショーではないせいか、10.15周年のような統一感は
はっきり言って薄かった印象。
しかし、気がついてみれば
25周年は、最初から一貫して「人間」にスポットが当たっていました。
(ファンダフルのカレンダーしかり・・)
公式サイトでは、全国からのメッセージや思い出を募集し、発表。
キャストさんからも、たくさんのアプローチがありました。
人と人との交流を、改めて問いかけていたのではないでしょうか。
ショー単体ではなく
訪れたゲストが、純粋にその「場所」を楽しみ、思い出を作る
それがディズニーランドの原点。
「♪思い出して。あの頃~」
その、「東京」ディズニーランドは、TDRの出発点。
そういう意味で、あえて「リゾート」25周年と謳ったのかな。
東京。日本。
日本であることの象徴。
桜。
今年もパークの桜を見ることが出来ました。
もう葉が出ていましたけど。
風のある日だったので
ショーのフィナーレみたいに、桜吹雪がブワーーッでした。
四半世紀が過ぎて、明日から26周年。
入場者数は、景気が落ち込んでいるせいもあり、減るでしょうけど
これからも、様々な変化を見せてくれるであろうTDRを、私は楽しみにしています。
例え・・・・・バリバリのアメリカ資本主義に近づいていようとも;
(あ、うん。でも、ちょっとイヤな時もあるけど・・・)←追記してみました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
追記に反応・・・。儲けなきゃいけないのは分かるけど、ただの商業施設にはなってほしくないです・・・本当に。
投稿: そるてぃ~ | 2009年4月15日 (水) 10:51
>そるてぃ~さん
まんまとのせられてはいますけど;
○○偽装会社みたいにはならないでほしいです~
投稿: やぐ | 2009年4月15日 (水) 19:36