素朴なツリー
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
「スティッチプレゼンツ、ハッピーホリデーグリーティング」
2回/1日 目の前通過は1.2分。
そりと、ツリーのフロート1台とダンサーさん、
トナカイ、スノーマン、ジンジャークッキー
このそり、今までミッキーミニーが乗ってたやつなのに・・
何でもかんでも乗っ取るスティッチであった・・
雨上がりでは、高足ダンサーさんは歩いていました。
そりの後ろにスティッチ。
ツリーのてっぺんにも。
***********************************************
私が見た時には、5分前でも最前列OKな感じだったのに
3連休中日である今日は、朝早くからW制限だったそうで
このグリもたくさんのゲストが待って見たのでしょうね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
クリスマスイベントが始まって早2週間以上。
ランドで復活したクリスマスキャッスルショー
「ジョリースノータイム」
3回/1日 約25分
の、流れを改めて書きたいと思います。
以下、ネタバレ
*****
***
*
ここはスノーランド。
スノーエルフがスノーマンを置いていく所からスタートです。
そこへ遊びに来たミッキーたち。
ハイスクールミュージカルのような曲が流れ
スノーマウスくんと一緒に雪遊びなどを楽しみます。
スノーエルフやダイヤモンドダスト(インラインスケーターとBMX)達もやってきて
ノリノリのダンスパーティーが始まり。
ダンサーさんたちも、鑑賞席にたくさんやってきてくれます。
高く飛んでくるくる回ったり、迫力ありました。
ハーフパイプが濡れていた日には見られなかったけれど。
あつく踊っているうちに、
あれ?スノーマンが小さくなっちゃった?
気のせい気のせい!とチップとデール
客席には、大きな雪玉(バルーン)が!
あれ?
あーあ、溶けちゃった・・
でも大丈夫。また会えるよ!
とスノーマンの声がし、シンガーさんが歌い出すと、雪が。
ステージはまたたくさんの出演者でいっぱいになり、盛り上がります。
横から見て初めて気がついた、Xマスショー伝統のラインダンス。
花道で少しだけひっそり踊られていました。
さて、先日あらわれたひな壇が、今日はなかったそうです。
なぜ?運営迷走中・・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ディズニーファン2009.1月号が届いた。
●JCBディズニーカードの申込用紙が同封されてました・・
●巻頭ピンナップ
ジョリースノータイムの真正面からの写真かわいい!
でも、ドナの顔がミニーのスカートで見えない;
裏は、AWFPのガゼボ下で、グリ衣装のビッグ8
●配布ピン画像
12/1 ビースト(野獣)
12/5 ミッキー
●リゾートラインでアカペラ
今年もあるそうです。
12/6.7.13.14.21~25
●ミニーシーズン 12/1発売
ラズベリー
今年の4シーズンのイラストを使ったミニタオルセットも発売
●ピアリにハンズ
今年も期間限定(~1/12)でハンズシーズンデポ
●DF200号記念企画
1~4月号で展開。
みんなの投票でディズニー曲CDをつくろう。
巻末ハガキか郵便はがきで。
どんなジャンルからもOK
1/15締め切り、4月号でランキング曲発表。5月発売
・篠山氏撮影キャラ写真集 2月中旬発売
・TDSパーフェクトガイドブック 12/8発売
・Doc斉藤のチャットルームが単行本に。 12/10発売
・プレイハウスディズニーが本に 11/25発売
●ディズニー新世紀
2006年、ディズニーに帰ってきたオズワルド
12月のDVD発売のためオズワルド特集
●海外パーク
ハッピーアニバーサリーキャンペーン
誕生日にUSパークに行くと、パスポート無料
という史上初の試み。
毎日バースデーシールをつけたゲストがいっぱい!?
(事前パスや年パス所持のゲストは、他のサービスに振替できます。)
●ストア
正月グッズ 12月上旬発売
招き猫ならぬ、招きミキミニがかわいい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ランド内のショーレストランが、来年からネット予約になるそうです。
予約の開始は1月中旬から。
詳細はまだ不明。
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/japanese/plan/info/rest_reserve/
index.html
※これに伴い、ご来園当日のパーク内でのご予約受付はなくなります。
※2009年2月2日分のご予約からが対象となります。
※ショー内容に変更はございません。
※メニューと価格は変更になります。
早起きすることがなくなった変わりに
ネット環境がないゲストが取りにくくなりますね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
実家から開園時間過ぎに入園。
雨のせいか抽選待ちなし。1回目G6当選。
ホーンテッドFP9:30〜とりスモワ10分待ち。
レビュー、ホンテ。
出たら雨やんでいてスティッチグリパレ。
ふらふらして鑑賞席についたらまた雨パラパラ。
途中中断(*_*)
チキ、スイスツリー、カンベア、ジュビ待ちでラキナゲでランチケース購入。
ジュビWLは通常Ver.
スティッチグリ通常。
城横待機中に雨パラパラ。
2回目中止決定で、脇最前に来れたのでそのまま待機。
降ったりやんだりの中キャストさん総動員で拭き作業。
3回目途中またパラつきましたが最後までやりました。
(バルーンなし。自転車はハーフパイプに入らず。)
帰宅。
天気読めない二日間でした。
写真はコンフェクショナリーのウインドウ。
夜光るのね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
着いたらランド制限解除されていましたが、結局スターライトでシーへ。
BBB5:15回ラインカットで無理でした。
小雨の中最終回最後尾(マクダ前)に並ぶ。
最終回も1時間半前にはライトカットしてました。
さすが混雑日。
リトル見てたらまたキャンドル場所がないと思い、バーナクルの恐竜サンタ見てガリオン船付近へ。
ザンビ裏庭で花火、アンバのライティング見学。
写真はポートディスカバリー高架下ライティングのひとつ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
終日1人インを取り付け、出発。
そのわりに8時開園直後に着いたつもりが8:30オープン;
城立ち見斜め(街灯邪魔&眩しい場所だからあいてた?)で1回目見られました。待ってるだけで足痺れた…
夜回抽選ハズレでシーへ。
アメフロいちゃこらグリ、端から見学。
カゼボ下にミキミニドナデジ。
他のキャラはパーク内フリーグリ。
ケープも端から見学。
ミキ像周りはキッズエリア。
ゲート駅でリゾラピンもらう(引き換え今日は20時まで)
城三回目をちら見し、Eパレのミキミニだけ見て、また海へ。
キャンドルもまたまたちら見で帰宅。
激しく疲労。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は、10数年ぶりに会う友人とテニスをする約束をしていたのですが
雨のため、急遽「都現代美術館」に行くことにしました。
以前、ディズニーアート展をやっていた所です。
最近はジブリ展で混雑していたようですが、
今はなんの展示をしているのかも知らずに行き
3つの展示を見て回りました。
その中の、常設展で、なんと!
ミッキー型の甲冑が!
こんなところでミッキーに会えるとは思わなかったので、
度肝抜かれました;
(写真が撮れないので、画像がなくて残念)
まず、廃材で作られた巨大マンモスがありまして
ポスターではそのマンモスの写真しか出ていなかったのですが
その上に、兜にミッキー耳がついている武士がまたがってるんですよ・・・
胸にも、金のミッキーマーク。
その名も「ミッキー・ザ・ナイト」
なんでこんなものが・・・・・
これを製作したヤノベさんが、実際あったミッキーガスマスクにヒントを得たという。
あっ!それって!!
老舗のD系サイトさんで以前紹介されていたミッキーマウス型のガスマスク!
大戦中、ウォルトもデザインに関わった子供用のものです。
このマンモスロボットは、本来愛知万博用の企画で、
なにがしかの事情で頓挫して展示は不可能になったものの
そのまま製作を続けて完成させたものだそう。
これを、永久凍土に埋めて、1万年後に発掘して欲しいと思っていたとか。
発想がすごい。
この他にも、なんだか圧倒されるものやシュールなものがいっぱい。
「ネオ・トロピカリア:ブラジルの創造力」という展示では
体の中に色を取り込もう!とマンゴージュースをもらったりできる
体験アートも多々。
現代アートは、難解で、発想もすごいけど、それを評価する人もまたすごい・・・
心と時間の余裕がある時に見たせいか、脳のいい刺激になりました。
常設展だけなら500円で、有名な方の作品もあるのでおすすめです。
「サヴァイヴァル・アクション ―新収蔵作品を中心に」特集展示
http://www.mot-art-museum.jp/jyosetu/122/
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
クリスマスイベント初日でしたね~
私は行けなかったので、
他のブログさんと、テレビのニュースを見てワクワク。
フジ 2分半
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/
20081107/20081107-00000670-fnn-loc_all.html
日テレ 30秒
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/
20081107/20081107-00000039-nnn-soci.html
13日県民の日は、前泊のホテルまで押さえて行く気まんまんだったのに
14日に娘のテストが入り、キャンセルしました(泣)
配布の回収に私は行きますけど!
13日は茨城、14日は埼玉の日なので
平日でもそこそこ混雑すると思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
来年のキャンパスデーパスポート。
大人4500円、中人4000円
09年1月19日~3月19日
12/26日から発売
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
実写版ムーラン製作へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081106-00000004-vari-ent
ぬおー!
ムーラン大好き。
ディズニー版なのか?
歴史に忠実にすると、ムーシューとか出ないのかな?
ところで、
センターオブジアース
http://center.gyao.jp/
ほとんど話題になっていない気もしないですが、見た方いますか?
EOやミクロを製作した方が監督なんですよね。
映像はすごいのでしょうが、ストーリー的に面白いのか気になります。
(好みは人それぞれだけど、過去、ダイナソーやライアンで無言になっちゃったので・・・)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
OLC公式に出たとか。
フィルハーは香港まで行かなきゃ見られないと思っていたのでうれしいけど…
レビューの思い出が多過ぎて複雑…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081105-00000016-oric-ent
5月25日で『ミッキーマウス・レビュー』の運営を終了
跡地に2011年オープン予定。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
バレンタイン・ナイト 2009
チケット12月中旬発売
TDS、BMTにて全席指定
朝からインできるパスポート付き 7500円
夕方5時からのパスポート付き 5000円
2009年2月1日、2日、6~9日、11日、13~15日。
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/
politics_economy_kiji.php?i=nesp1225241599
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
TDHからショーが見えるのか?
シンデレラ城脇のスロープを登りきったバルコニー=城下入り口から
プラザに停止したミッキーを見たことがあります。
ワールドバザール方向を眺めると、後ろにホテルがあるのがわかります。
つまり、ここがほぼステージの高さだとすると、
ホテルから、ショーを見る場合
ステージ上まで見えるのは、この数部屋のみ。ですね。
スターライトドリームスのように、クレーンを使用すれば
もっと低層階までキャラが見えるかな。
空高くあがるスケーターやBMXも見えるかも。
どのみち、音楽は鮮明には聞こえないので
クリスマスのキャスルショーをホテルから見るのは
ミラコのハーバービューから、キャンドルを見るようにはいきませんけどね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント