アーリーエントリー
期間限定アーリーエントリー
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tds/japanese/event/earlyentry/index.html
・2007年1月9日(火)~2月2日(金) ※土日祝日は除く
・2007年4月9日(月)~7月13日(金) ※5/1、5/2および土日祝日は除く
ブランド&オフィシャルホテル泊の翌朝、シーに1時間早く入れるシステム
アンバサダー宿泊者は、ミラコスタゲートから入れました。
普段シー行きのバスの時刻に、ミラコスタ行きのバスがやってきて
これに乗り、ミラコスタの宴会場入り口に横付け。
(始発の時間は開園時間により違うかもしれないので、確認したほうがいいと思います。)
宴会場への廊下に列ができていて並びました。
(ミラコスタの人もここと同列なのかは、私にはわかりません。)
ここで、人数確認と券の回収。
普段のミラコのように、早い人はもう園内途中まで誘導されていたので、私たちもすんなりイン。
したところで、アーリー開園時間の9時になりました。
そうしたら、通常ゲートのほうからたくさんの人が。
他のオフィシャルホテルの人は、通常ゲートに並んでいたようです。
アーリーからの1時間は、何の予約もできないし、(FP発券もありません。)
キャラもいないからグリもできないので
リドのいい場所とり以外、ほとんどの皆さんが目指すはタワーオブテラー。
オフィシャルの人にグングン抜かされながら、私達もスタスタくらいの速さで行ってみると、タワテラロビーの中がいっぱいになる程度。
そのあとのスタンバイ列も、中庭までは使っていませんでした。
少しお店を見ていたら雨が降ってきたので、どうするか相談。
子供たちはマーメイドラグーンへ行き、私とお友達は2回目のタワテラへ。
そうしたら、もうガラガラ。22人乗りライドを10数人で運行状態。
2回目を降りてきたら、一般ゲートがあいていて、FPゲット一番乗りがいました。
スタンバイの列も、再び延びはじめていました。
マーメイドラグーンへ迎えに行くと、子供たちはこれまたガラガラのプレイグラウンドで思いっくそ遊んでました。
(アトラクションは小学生同士なら可なのですが、未就学児がいたので、アトラクションの付き添いとしては、中学生でも不可だったらしい。)
その後はみんなでシンドバッドに乗り、雨がやんだので、ミースマ後のリドに行き、プリマ待ちをしました。
ちょっと見にくい場所でしたが座れました。
そんな感じでした。
といっても、この日(4/23)は、天気もよくなく、タワテラが一時15分待ち表示もあったりして、特別空いていたようでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ミラコスタとアンバは同じ列だったよ。
1月の話だけど。
あと初日は券の回収はなかったけど、次の日は
しっかりチェックもしてたし、回収もありました。
なんで違ったのかはなぞでした・・・。
投稿: kaori | 2007年5月 1日 (火) 09:13
>kaoriさん
ありがとう。
kaoriんの時は最初だったから、券回収なしだったのかもね。
あと、チェックイン日は不可だけど、ミラコの人はイン日も15分アーリーできますよね?
その時もこの最後尾じゃないといけないのかしら?
いつもはミニリザ方向なのに、ミラコの人は遠くなっちゃいますね。
投稿: やぐ | 2007年5月 1日 (火) 18:13