ベイサイド当日
シー到着は17時半ごろ。
お友達と待っていたのに、ウェルカムグリーティングがエントランスに変更になっていて、そこで見事にひっかかって友達とはぐれる。
で、急ぐとゲボりそうなので、ヨタヨタアメフロに向かうと、もうすでに立ち見の案内。
雨も降ってきて更にトーンダウン。
救世主のお友達が席を譲ってくれて、カッパを買いにいったものの、しばらくしたら雨が無事やんでやれやれ。
遅れて始まったDJLIVEはディズニーメロディーばかりで楽しかったです。
エレクトリカルパレードのファンファーレがかかったとたん拍手しちゃいました。
レーザーがビカビカすごいし、次から次へとかかるダンスバージョンのディズニーナンバー
いかんせん、待ちで体力を奪われ、周辺で立って踊る若者のように元気にとはいかなかったけど、ベンチを暖めつつ、手拍子したり体を揺らしていました。
ウィッシュの海のディーバの曲とかもあって、雰囲気のわからない私でもすごくよかったです。
DJが時々、手をふって!みたいにアクションをしてくれるとノリやすかったです。
ただ、最後にDJが席を立ったときに一斉に客も立ち上がり、これからフィナーレか?と思ったら
そのまま終わりだったようで、あららぁみたいな。
リズムまでの間、ユカタンやアラビアの様子も見たかったけれど、
娘も眠眠モードだし、私もだるくて動けない。
今日だけ追加されたケープコッドクックオフの会場では、ブレイジングの曲がかかって盛り上がっているらしいが・・・。
周りの人の買いだしてくるポテトの匂いに、つわりのようにこみあげてくるものあり。
なんなんだ。なのにこんな状態で極寒の中にいる自分もなんなんだ?しかも子連れ。
舞台を埋め尽くすものすごい数のカストさん達。
これから始まるリズムのために総動員でステージを拭いてくれている。
ジャミターズが現れると会場はいきなりホットに!
面白い黒人さんが戻ってきたのだ。変わっていないテンションにゲラゲラ笑う。
そして新生リズム!
最初のナレーションの声も違うし、ミッキーのクラリネットのトーンもちょっと違う。
そして、私の目覚まし時計として毎朝聴いているニューヨークシティビートがないっ
でも新曲もいい感じ!
ビデオはもう撮っていられなくてノリノリで踊る踊る踊る。
ハーバーへ歩いている途中「ベイサイドビートにお越しの皆さん。」とアナウンスが入り、パイロが上がってさよならグリが始まった。
提督ミッキーがミッキー船に、もう一台のポルト船にウェルカムグリの衣装のキャラがまとまって乗っていた。
おおっ シンフォニーの天球くるくる花火だ~懐かしい。
「本日はお楽しみいただけましたか?」のアナウンスに
人でぎっしりのハーバーから「こんなに人多いンじゃお楽しみできねーよ。」の声が聞こえ、苦笑。
確かに。さすが金曜夜、1.2日目よりはかなり人が多かったようでした。
私は、イベント全容を堪能できなかったし、まともな映像も全然撮れなかったけど、それなりに楽しかったです。
ただ、もっとダンシングマニアなイメージだと勝手に思っていたので、チケット買うのは早まったかな。とは思いました。
体調も少しよくなったので、オリエンタルホテルの夜食ブッフェを食べるつもりでバスに乗り込みお店までいったものの、娘も食欲がないということでそのまま戻りました。
凍りついた足先とパンパンに張ったふくらはぎには、大きいバスタブ+バブが天国でした。
| 固定リンク
« ベイサイドビート | トップページ | 授賞式 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント