ハロウィーンシール
「ディズニーハロウィンハンドブック」
(ファンダフルディズニーで送られてきたもの
または、ディズニー系雑誌についていたもの)
を、ランドの元ミートザワールドの建物に持っていくと
このシールがもらえます。
ハンドブックの裏表紙に、貼るスペースがあります。
ディズニーストアで2000円以上でもらえるペイントシールとは別です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「ディズニーハロウィンハンドブック」
(ファンダフルディズニーで送られてきたもの
または、ディズニー系雑誌についていたもの)
を、ランドの元ミートザワールドの建物に持っていくと
このシールがもらえます。
ハンドブックの裏表紙に、貼るスペースがあります。
ディズニーストアで2000円以上でもらえるペイントシールとは別です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
早起きしてリング見たかったのに、郵便局の用事があって諦め。
が、あまりにもいい天気。
ドゥーパなら間に合うので来ちゃいました。
お友達親子がいたので、そのあと一緒にゴースト1回目待ち。
見ると遅くなってしまうんだが…(略)
スティッチのボトルでかすぎ
(と、ごまかす)
*アルバム容量がなくなってしまったため、
プリンセスデイズとリズムオブワールドのアルバムは削除しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
もしTDRが期間限定だったら、と思うと
今日の万博フリークさん達の心中が痛いほど・・・・
そんな中、日立館のWチャンスプレゼントのピンバッヂが届きました。
(毎月ストラップ3000名、ハズレた中から4000名ピン)
なんかよく見えないな・・・・
↑こちらのピンバッジは、東京以外の関東の県で、先着1000名応募のもの。
Wチャンスのリアルな絵のではなくて、オーシャンコンタクトのキャラクターアニメの絵。
来ないから、応募が遅かったのかと思ったら、万博終了後にきました。
愛知県では、日立のお店で先着30名くらいで、みんな朝から並んでゲットしたらしい。
東京の店では、在庫がずっと残っているそうですよ。
日立公式HPでは、「再開ツアー」なるものができていて
http://hitachi-pavilion.com/jp/oceancontact/after/index.aspx
海で元気に暮らしているアザラシにまた会えた。
名前入りの壁紙ももらえた。
ありがとう。日立館。
日本館のどこニチ端末が借りられなかった方も
10月1日から、誰でも地球組み立てができるようになるそうですよ。
https://www.nippon-kan.jp/manage/login.php
どこまでもネットの世界で続くのですねぇ。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
万博これまでの出来事を紹介表
http://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E18/E18.1/index.html
関東6都県からは15・2%と意外と多くの人が行ったようです。
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050924_011.html
(愛知43・8%、岐阜5・5%、三重3・7%、静岡5・1%)
万博が終わったら
モリゾーとキッコロは海上の森へ帰り
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050924_001.html
初期の頃よく読んでいたブログさんは閉鎖し
http://blog.livedoor.jp/likethat/
寂しくなるけど
残ったり、各地に移転したりパビリオンもあるそうだし、
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050925_008.html
アテンダントさん、外国スタッフも、再就職引き手あまたとか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050924-00000206-yom-soci
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050922_007.html
最終日、行かれる方、楽しんできてください。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日、関東他方の報道番組では、朝も夕方も軒並み万博会場から中継。
今頃人気館ベスト10なんて、ものすーーーんごく遅すぎなんですけど・・・
開幕と閉幕しか取材に行かないから?
首都圏の方で、ちょーっとだけ雰囲気を味わいたいかたは
ビックサイトの「旅行博」へ。
http://ryokohaku.com/top.html
今日と明日だけですが、万博のナショナルデーに出た人も出演しているそうです。
私にとっては、4月でとっく終了してたはずの愛地球博ですが、
すっかり染まってしまい、明日とあさってでお終いと思うと寂しいです。
思い入れのある方はもう考えただけで涙が出ますね。
閉幕式の模様は、関東では1つだけです。
9/25 NHK 13:50~15:00 愛・地球博閉会式
小泉さんや皇太子様もいらっしゃるので
今日のように各局でも少し報道されるでしょうね。
*ところで、香港DLはもうガラガラだそうです。
お約束どおり、開幕後はどこでもそうなんですね。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ディズニーファン11月号が届いた。
香港ディズニーランドの特集のページ数が多いです。
ポップコーンはキャラメルとココナツミルク味。
ミックスもオーダーできるそうです。
ジャミターズがチャイニーズ、ピアノには屋根が。暑いから?
そういえば、キャストさんもサングラスかけている人が多いという
ニュースも見ました。
●ドローイングクラスにマリーちゃん登場。
えーー、、、、順番的にドナルドじゃないの?展示内容が犬猫だからですかね。
●レストランガイドブックの最新号
9月29日に発売決定。
だんだん出る間隔が短くなっている気がします。
●来年度のランドのイベントが誌面に。どちらも再演です。
シンデレラブレーション 2006.1.17~3.17
プリンセスデイズ 2006.1.17~4.4
●キャッスルフォト記念すべき第一号のご夫婦の写真が!
70マンエン・・・・・
●その他
スティッチのランチボックスが登場したそうです。
リフレッシュメントコーナー。今までマリーでした。
シーのミゲルズでも、売っています。
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tds/japanese/menu/autumn.html
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今日は運動会の代休日。
同じ子供が多くて、舞浜は混んでいるだろう。と、あえていかなかった。
子供の矯正歯科、今年の1月からずーっとさぼってるのよね。
5年生になって時間割りがわかったら電話します。といったまま8ヶ月!!
平日の午前中なら予約がつまってないかな、と朝電話したら今からOKとのこと。
結局、クリーニングだけで治療費0円だったけど
こちらからは連絡しませんよ?とやんわり注意される。
次は11月。
ビーズのパーツが欲しかったので、そのまま柏へ買い物へ。
パーツが売っているのは大きな布屋。
そこで見つけてしまった。赤いスウェット生地4mで1000円。
ううう、縫う気力が沸いたら30日、ダメだったら来年、なんかハロウィン衣装できるかも。
今日は布を買う気じゃなかったのになぁ。買ってしまった。
夕方、思い立ってお顔見知りに会いにいく。
忙しいのによくしてくれてうれしかった。
普通に娘とランチして、おでかけして楽しい日だった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ディズニーシーの新しいCMを見ました。
家族でシーを楽しむ様子が写され、ナレーションが違う2つのバージョンがあります。
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/japanese/fun/broadband/other.html
パパの声で編。実は僕が一番はしゃいでいる。
ママの声で編。本当にこういう時間が必要だったのはあなただったのかもしれないね?
という感じで、大人の女性の後は、大人の男性を取り入れようという作戦ですね。
今日は連休中日、TDLでは入場制限がでましたが、
シーにもっと客を取り込みたいってことですかね。
連休中日といえば、今日、愛地球博がとんでもないことに!
12時50分より一時入場見合せし、16時までの入場者数が240,408人
滞留17万人で規制なので、7万人帰って、7万人外で待ってたってことでしょうか。
今日は1時から万博の番組があって、中継映像を少し見たのですが
ループの上が人だらけでした。
詳しい模様がここにあります。
http://www.pref.aichi.jp/expo/topics/report/report_09_18.html
今日、行ってる人いるのよね。大丈夫だろうか。
ロボットステーションなら空いてると思う、とアドバイスしたのに
夕方30分待ちなんだってー!
帰りもうまいことすり抜けられればいいんだけど。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
王様のブランチが「王様の休日」として、ロスのDL特集でした。
運動会だから録画だけしてあって、まだ全部見てないです。
リメンバーの花火!あれはもっとフルにやって欲しかったです。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
プラザパビリオンバンドスタンドの(略)ジャンピン(略)が始まって、
昔のショーを調べる為にディズニーファンをめくっていたら
昔のことをいろいろ思い出した。
昔といっても、ファンテリュージョンが始まった頃だから
そんなに昔でもない。(という感覚からして年とってるけど・・・・)
95年、ファンテが始まるからって、
TBSでゴールデンタイムに2時間くらい
中継が出たのを覚えてる人も多いかと思います。
あの頃はまだネットは一般にはなく、紙の会報誌のサークルに参加していて
その中継にメンバーの女の子が登場してたのですよーー
今頃どうしてるのかしら。
パークで会っていたとしても、顔がわからないだろうな。
ディズニーファンではイラストコンテストなんてのもあって
この時の入賞者さんが、現在の表紙やグッズのイラストを描いたりしている。
柏のディズニーストアがオープンしたのもこの年だった。
オープンした日の午後に行って、缶バッジを貰ったんだった。
探してもないんだけど(TT)
掲示板にも書きましたが
プラザパビリオンバンドスタンドの子供のショーは
「ファンダフルワンダフルフレンズ」
その前は、「プラザプレイタイム」というやつでした。
スイングアンドシングが休みの日は「プラザストンプ」というのがあって
ミッキー、チーデー、プルートがタンゴを披露していたんだって!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
12日に香港DLが正式オープンしてから、ちょこちょこ報道を見る。
巷ではひどい記事もありますけど、実際行った人のレポはそんなでもない。
今朝は日テレで「裏側密着」というのをやっていました。
ワードロープやロッカールーム、ダンサーさんの練習風景でした。
日本にないライオンキングとフィルハーマジック
ゴールデンミッキーとワイドな花火
懐かしくて涙出るミッキーバルーンフロートのパレード。
先頭のバンドは「HDLバンド」って名前なのかな。
日本より速いスペースマウンテンと、びっくり滝のあるジャングルクルーズ。
園内が狭いから、少し落ち着いたら1.2日で周って
あとは香港観光でもいけますね。
そういえば、香港
中国に返還される前に行かなくちゃ!と、独身の子2人と
2歳の娘を実家に置き去りにして行ったんだった。
大丈夫だと思ってたら、実家の仏壇に手を合わせて
「お母さん、どうか早く帰ってきてください。」とお祈りしてたとか。
話はそれたけど、食事にもあまり困らないしいいかなー、と。
キャストとゲストが慣れたら混むか空くかわからないけど。
だけどその前に、やっぱり・・・・・DL行きたひ・・・・・
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ストアで買ったらバッグとキーカバーがもらえた。
バッグはマチが狭いけどかわいい。
スティッチのセリフが多いような気もするけど
画面作りも気持ちの表現も丁寧で、すごくいい!
しらない人が見ると気持ち悪い(らしい)スティッチも、かわいさ倍増。
いい子でいたいのにいられないスティッチと、その理由がわからないリロ。
仲直しオハナでいたいのにどうにもならない物語、に娘すっかり感情移入。
最後のシーンでは涙ぐんでる。
・・・・わりに、あっさり問題解決して終わったけどね。
待ってるだけで幸せになれる、美人のプリンセスの物語、じゃない。
わがままでも威張ってても誰かがいつも守ってくれて、
願えば夢は叶う。じゃない。←これはミニー嬢ね(笑)
それはそれで、女の子はすごく憧れると思うけど、
この映画は夢をかなえるために頑張る姿と、理屈がない愛情の物語。
これもディズニーファンタジー
もしかして、1よりもすっごくいいかも。
*でも制作はオリジナルとは全然違うんだそうです;
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ディズニーハロウィーン 2005.9.12~10.31
初日の行動は**こちら9/12の記事**
●ハロウィーンパレード
1日2回 11:50/17:00 (初日のみ1回目は10:00)
17時の回は日が短くなったらライティングがきれいかも。
WL、プラザ、TLと3回停止。
前列に座ればルートに出て一緒にパンプキンダンスを踊れます。
目の前通過は15~20分くらい。
パンプキンキングダムのパンプキンパーティー。
挨拶が「みなさーん、パンプキーン!」って・・・・
1.先頭はドナルド大臣。スタートの合図はドナルドの叫び声!
その後ろにデイジー
2.スクルージとモンキー
3.アヒル甥っ子のフロート
4.かぼちゃの馬車に乗ったパンプキン姫ミニー
5.ミッキーはパンプキンキング(えっと、ジャックの立場ナシ。)
6.プルートとグーフィーのフロート。グーフィーは停止の時はダンスしていたのに
再び動き出す前、ドナルドが「閉じろ~かぼちゃ!」と言ったら、家?の中に入っちゃった。
7.次はツボの芸術フロート。
ディーダムとハートの女王、マッドハッターが乗っている。
かぼちゃの叫び、考えるかぼちゃ、かぼちゃ写楽、裏の絵は何だったんだろう。
8.チップとデールとクラリスのフロート。
チーデーはグッズではコウモリなのに、かぼちゃロックンローラーでした。
9.スティッチフロート!衣装は626の手4本(がわ゛い゛い゛)
10.最後のウィックドウィッチの乗ったかぼちゃの口からは
ベータカロテン(コンフェティ)が吹き出ていました。
てっきり去年のポンポンかと思ったけど違った。
停止後は「かぼちゃの中身ダンス」とか猫パンチヘビパンチもあるけど
今年は、+パンプキンパンチだって。
●ゴーストラジオ・ライブ!
トゥモローランドテラス1日5回 14:45/16:05/17:55/19:15/20:35
1回目は入場列が外にできています。入れ替え制ではありません。
ゴースト界のラジオ局。
DJと女性レポーター2人が人間界のハロウィンを中継します。
チップとデール、ホーンテッドマンションの住人「コッツボーン」とのスペシャルユニット名は「コッツガイズ」
ギャグあり、手品あり、カッコいいダンスありの楽しいステージ。
カップルだと、誘われて仮装させられちゃうかも。
人間とゴーストのふれあいタイムで「マイアヒ」を一緒に踊ろう!
●スーパードゥーパー・ジャンピンタイム、ハロウィンバージョン
プラザパビリオンバンドスタンド 1日3回。9月は10:50/12:35/15:30
元気なキッズのための新レギュラーショー
バンドスタンドにキッズエリアと舞台装置が出来ました。
キッズは座って、人形劇や福笑いやダンスをして遊びます。
ミキミニドナチーデー、MCさん、ダンサーさん2人
キャラクターの操る人形劇がかわいいのなんの。
最後のジャンピンは、「グーフィーの家」のように
参加できないちょっと大人がうらやましがるかも。
クリスマスバージョンとかできるのかも。
●アトモスフィアショー
通常のバンド演奏の他に、ハロウィーンコスチュームや
ハロウィーンメロディを演奏するバンドが、各所?に登場します。
今年はキャラクターとのジョイントはありません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
**ディズニーハロウィン内容の詳細はこちら9/13の記事**
初日平日でも混んでました。
朝、ボンボヤージュでハロウィングッズを見たら
今年はメインキャラグッズに加えて、もちろんナイトメアシリーズと
マリーが魔女になったシリーズ、
バンパイヤスティッチがスクランプ(人形)を抱いたシリーズ
があって、つい誘惑されてしまった。
袋のデザインもかわいい。
9時半に着いたら、プラザのミッキーポジションアウトの半分はマスコミ取材班でいっぱい。
パートナーズ像横は逆光だと知りつつ、隙間にいたら、親切な人が前に出してくれました。
うれしかった。
ハロウィンパレードを見てすぐバンドスタンドに行ったけどものすっごい人。
真ん中には取材の脚立がいっぱいだし。
久しぶりに会ったお友達と後ろ~~から流れだけ見ようと鑑賞。
全体はよく見えなかったけど、子供達が「志村、後ろ後ろ~~!」
のノリで笑ってしまった。
お城前の仮装者とフォトロケを見にいく。
今年は全身完璧仮装が見られるのは初日と30.31だけ。
姫系がいっぱいで、仮装者同士で写真を撮って盛り上がっていました。
ラッキーナゲットカフェで食事しておしゃべりしていたら、ここにも取材班が。
ポッシーバンドがハロウィンの曲を演奏してくれました。
客席にいっぱいくるので楽しそう。
トリックオアトリートキャンディーは不思議な味ー
と思ったら、かぼちゃ味でした。
ホーンテッドは170分待ち表示。ハニーハントよりも大人気。
飾りは去年とほとんど同じだけど、ファンタジーギフトがジャックの顔でいっぱいだった。
トゥーンタウンに行くと、アトモス待ちの人がチラホラ。
結局キャラクターは出ないみたいなので、
このままトゥーンのサックス5のメンバーのアトモスをちょっと見て退散。
トゥモローランドテラスの前を通りがかったのが2時頃。
外にできていた入場待ち列はもう締め切っていた。
ラキナゲで買ったカップがスティッチ柄だったので、
アイスクリームコーンでミキミニ柄を買い、
ディズニーストアで予約してあったスティッチ2を受け取って帰りました。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
チャーリーとチョコレート工場、宣伝だけ見てると面白そう。
なんかディズニーチックなのは、ティムバートンがディズニー出身だから?
こちら↓「コープスブライド」は、ナイトメアに続く、
同監督のストップモーションアニメーション。
10月公開だそうです。声もジョニーデップ。
http://wwws.warnerbros.co.uk/corpsebride/
以前、「シザーハンズ」をレンタルしようと思って
一生懸命「ホラー」の所を探していたら、「ラブストーリー」「ファンタジー」
のカテゴリーにあった。
ハサミだけ見て、てっきり「13日の○曜日」の類かと思っていたので
見たら納得でした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
アンバサダーホテルで七五三プラン。
http://www.disneyambassadorhotel.com/japanese/restl/rsf_753.html
家族対象でしょうね?
茨城人だったら親戚と近所呼んじゃいますよ?(爆)
シェフ・ミッキーではオリジナル千歳飴(¥1,000)を販売。
数量限定だそうです。
切ったらミッキーがいっぱい出てくるのかな。違う?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日みた平和なグリーティング風景
鼻の上に乗せた骨?を上手に食べたプルートに
よしよしするデイジー
はーい!
ベア「これから帰るンだ。」
ミッキー「お疲れ様~」
ディズニーベアはスキップして帰っていきました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
リング1、2回目とも雨Ver.。
キャラのみがカッパ来て挨拶にきました。
3分くらいで船からは降りません。
(こちらに画像足しました。7ページ目からです。)
ウィッシュ1回目は挨拶もなく中止。
雨降ったりやんだりで止む予報に期待したのが間違ってました…。
帰るかなと思ったらまた止んでる。
寂しくてランドきてみました。
新しいカメラセンターは広いです。
ハロウィンのフォトロケがひとつだけできていました。
雨があがってエントランスではグリし放題。
今日は娘の学校が休みで、ランドに来てる人たくさんいます。
会わなかったけれど、アトラクション乗り放題だろうなー
バズ15分待ち。ミートミッキー45分以下が最高でした。
(あとで聞いたら、ビッグサンダー待ちなしで10回乗ったとか^^;
それよりグランドサーキットやリバー鉄道の方が待ち時間長かったって。
未就学児の方が多いってことですね。当たり前だけど。)
シーに戻るとポルト通常版が開催されていました。
ウィッシュ2回目待ち列(アンコール前でした。)に行くと、60人目くらい。
ベアとミッキーのじゃれあいなどを見ながらのんびり過ごす。
2ブロック目最前、やや左に座ると、ジリジリ日差しがキツクなってきて
無事見られたのはいいけど、すごい逆光でした。右にすればよかった・・・・
しかも、見直したビデオは、最初のほうにシマシマ模様が!!ガーン
セットした後に、ヘッドクリーニングしてないのを思い出したけど、
面倒がったからツケが!何しに行ったんだか。
まあ、行かないで後悔するよりよかったですけど。
それにしてもおとといの混雑はなんでしたの?
案内ボードの表示は、ゴンドラ30分が最高。レイジングも15分でした。
そのゴンドラも、朝小雨のときはゲスト1人なんてのが通りました。
ゴンドリエの方が多いじゃん。
ドラマティックのグッズはエンポーリオに少し種類が多いくらい。
(ピアスとか指輪とかバレッタとか)
去年なかった油とり紙が、どの店にも山盛りだったのがおかしかった。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ドラマティックディズニーシー2005
●ミニーのウィッシングリング
場所:リドアイル
時間:1日2回 9:45, 11:15
ミニーが指輪をハーバーの水(壷)に投げ入れると
7人のテーマポートの女神達がやってきて・・・・・
この波紋を表すのが新体操種目:リボン?
各テーマポートの衣装を着たミニーの仲間がリドアイルに集まってきます。
とどのつまり、ミートアンドスマイルの豪華版。みたいなのですが
エリックがいない代わりに、シーサイドトレジャーの衣装のチップとデールが来てました。
アメフロミニーの代わりにスクルージ。
ドナルドとグーフィーはロストリバーのイメージで探検家。
アラジンもいない。フェイスキャラクターなし。
「この海を訪れた全ての人を幸せにしたい。」ミニーの願いを伝えるために
女神達はそれぞれのテーマポートへと旅立っていきます。
●ウィッシュ
場所:アメリカンウォーターフロントパーク
時間:1日3回 12:00(9/4のみ10:30)、4:30、6:40
ハーバーからの波紋がアメリカンウォーターフロントまで届き
願いの泉が誕生しました。
水を現しているのが、新体操種目:ボール?輪は何?
ダンサーさんが新体操を練習したのか、新体操の人がダンサーになったのか
私にはわからないけど、体が柔らかくてバレエのようでした。
3人のディーバ(音楽の女神) 「大地」「空」「海」 の歌は美声でのびがあってうっとり。
衣装も昨年に引き続き、とっても凝っていて美しくてうっとりです。
大地の鳥や花々のパッキリした配色、空の薄雲や風のような淡い色、
海のくらげや貝や海草・・・・パレードと違って近くで見られないのが残念。
ショーの最後はなんだかランドのキャッスルショーのような盛り上がり。
でも覚えやすくてステキな曲だと思いました。
こちらのショーには、金色のドレスを着たアリエルとエリック。アラジンとジャスミンも登場。
●その他
各テーマポートに女神達がやってきて一緒に写真を撮ってくれます。
昨年のカウントダウンの衣装の女神達ですね。
ハーバーの衣装を着ていたのは、ミニーではなかったけど。
アトモスではジプシーや、超ーー格好よすぎのイタリア男さんも登場。
他にも、ピエロなどいろんなパフォーマンスがある模様。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
8:30着でウィッシュ1回目ラインカットで会場外立ち見でした。
日差しジリジリで途中抜ける人がいて、なんとかステージは斜めから見ました。
即座にリドアイルのリングに移動するも、橋の上まで何重もの人垣。
初日の15分前だから当たり前だけど。
橋の下でかろうじて隙間を見つけ、なんとか流れがわかる程度見ました。
*詳細はこちら*
ショップもスーベニアワゴンもスチームボートの新ペンダントもどこもかしこも大行列。
いつも空いてるNYデリが外まで行列!うそー
ピアッツァトポリーノ(ミッキー広場)でイタフラのセクシーアトモスを見て
マンマに30分くらい並んでスーベニアを買う。
エンポーリアムも混んでたので、ミラコスタでポストカードを買う。
ベッラビスタラウンジのミニーデザートを首からやってみたo(゜へ゜)ぐさっ
偶然同じ時間にSさんが食事してました~
ストラップはかわいいけどちょっと小さい。
壁側だったので、ポルトはほとんど見えなかった。
シー内では、ザンビーニも1時間待ちとかだったらしいので、予約しておいてよかった。
AWFPはまた2:30頃ラインカットとのこと。
レールウェイは階段下まで並んでいた。ありえなーーーい!
歩いて移動中、アメフロの女神が手押しフロートでいるのを発見。
写真を撮っていた。
キッチンビート(通常版)新メンバーのをやっと見られた。
アクアトピアのFPをとろうとしたら、もうストームだけの券だった。
この間みたいに両方乗れる券ではなかった。
ストームは20分待ち、アクアトピアは30分待ちだった。
そのまま、レイジングへ。FP終了。90分待ち
シングルはそんなに待ちなしだけど、1人で乗るのいや!との人がいたため並ぶ・・・・・
3:30から並び始めて、遠くの空が真っ暗でヒヤヒヤするが結局降らなかった。
スタンバイ列では、隠れミッキーや嘘カブト虫や嘘クワガタを見つけてた。
けど、だんだんつらくなってきて、「万博だったら携帯椅子に座れるのに。」と一瞬思っていた。
泣いて引き返してきた女の子を見て、娘がビビりはじめたけど
「腹と首に力入れて、楽しいと思って乗りなさい。」と諭す。
結局70分待ちで乗り終わった後、「楽しかった。また乗りたい!」と言ってました。
でももうお母さんは並ぶの嫌。だ。
歩いてアメフロへ向かう途中、ケープコッドクックオフの所まで大行列が。
ウィッシュ3回目の最後尾がここでした!ありえなーーい!
タワーオブテラーの工事で、ラインが使えないので、SSの下の待ち列のあと、セイルの前で一回区切って
その続きを赤い橋から1列で延ばしていた。
いやーいいもの見た。
朝、娘が落とした帽子をゲスリレで受け取って、ランドにいたお友達と帰宅。
ランドに避難してた人は、バズもハニーハントも30分待ちで天国だったとさ。
今日は初日だから、またまた全国からのお友達にたくさん会えました。会えちゃいました!
みんなありがとうーーー。
しかし暑かった。日焼け止めを塗り残してていたところがヒリヒリします。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
ドラマティックディズニーシー2005
1日早くスニーク=お披露目(主にマスコミ向け)がありました。
土曜日なので行っている方多かったようで、あちこちで報告があると思います。
今晩から明日のテレビもチェックです。
私は明日行ってきます。
いい場所からは見られないと思いますが、ちらっとでも見たら報告します。
*9月4日と5日の記事、UPしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前売り券第一期購入の妹の旦那さん、ついに初万博です(笑)
妹と姪たちは4月以来2回目。
「もうね、4月とは別世界だから。9月1.2日ならまだましじゃない?」
とアドバイスしておきながら、昨日はなんと平日の新記録177,708人が出たらしい!
今日は168,324人!
はーーーっ。裏のうらのウラかかれたわ。
8月上旬に行っておいてよかった。
ワンダーサーカス、どこニチ、大地の塔の予約は取ってあげたので
あとは人気どころをはずしてゆっくり見る予定らしい。
朝9時半のメール
「会場近くまで来て間違えて高速に乗ってしまった。」
えええーーーーーーっ何やってんの?
でもなんとか11時に藤岡駐車場のパーク&ライドでスムーズに入園。
アフリカ館、ワンダーサーカス、どこニチ、大地の塔、コモン6(前見たのにまた?)
水の広場15分、円形広場でご飯食べて終わり。だって。
ええええーーーーーーっ
カラーキッコロのショーは??
こんな地元の人いっぱいいるんでしょうね^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日の熱い余韻はまだ冷めていないでしょうか>皆様
ホテルや各施設ではもうハロウィーンプラン一色で頑張ってます。はぁ。
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/japanese/event/halloween/halloween.html
申し込んでいるアンバサダーのランチでは各レストランを回る?
http://www.disneyambassadorhotel.com/japanese/event/halloween/pre_lunch.html
写真の食事がしょぼいのが気になります。
そしてカウントダウンチケット募集の記事も出ていました。
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/japanese/event/countdown_2005/index.html
今年は応募しなくてもいいんだった!
だけど~るるるる~♪お金貯める前に
ドラマティックとハロウィンに消えて行く~
え?クリスマス?(聞こえない・・・・・)
*アドレス長いから?か、ここに全部貼れませんでした。
TDRオフィシャルサイトにGOGO!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント