万博宿泊予約
うちの入っている保険連合から、補助金が出る宿の一覧が届いた。
藤が丘行き地下鉄(東山線)沿線駅の目の前というでかい年金会館。
うまくすれば、ここが8000円引きで利用できる。
こりゃ、もう一度行け。と何かのお導きなんじゃなかろーか?
もし今度行くなら、2日連続にしたいので、
妹の家よりももっと近場に泊まった方がいいと思っていたところだ。
(正直言って悪いけど、気も使うしお湯の出が悪いし・・・・)
が、その公共宿は当然満室。
空きは9月末だけだって。それ万博終わってるし(笑)
「GW中のキャンセルも全く出ず、皆さんお越しになっています。」の言葉に
本当にそんなことがあるのかいな?と思い
「親1人小学生1人なのですが、全く可能性ないですか?」と聞くと
しばらくして「それならシングルで都合をつけて1つだけご用意します。」
だって。・・・・・・・・・・・なんだそりゃ
小学生料金なのか、トランドル料金なのか、ツイン料金なのか
確認しないまま電話切ってしまった。
とにかくゲット!
事務局にも申請書類をお願いした。
ここが安く利用できて名古屋へ帰るのが楽な立地となると、欲が出てきた。
その前に、もっと近くの1泊目を入れたほうが楽ではないかと。
万博八草から電車で11分、徒歩5分の古い小さなビジネスホテルで
シングル6600円+小学生1500円てのが楽勝で取れた。
あとは、このパズルをうまく組み合わせるのが難儀。
スリムにするか、太らせていくか、もっと節約するか、楽で行くか。
ミラコに寄ってからそのまま行くのも不可能じゃないのだ。
いやいや、それはもったいないか、疲れるし、いやしかし・・・・
万博で半年間悩まされるとは思ってなかったよ・・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント