« マンモス | トップページ | サツキとメイの家見学 »

2005年4月 2日 (土)

グローバルコモン6

4.1の続き

太陽の塔を横に見つつ、ベビーカー用迂回通路を登って、グローバルコモン6へ。
ベビーカーはレンタルしようと思っていたのですが、妹が人に借りて、軽いバギーを2台も持ってきた!!
電車が難儀でした・・・・・が、あって正解。
見かけたレンタル用のベビーカーは、しっかりしたものでしたよ。

このつづら折りの道には、花がいっぱい、モリコロいっぱい。
花にまじって、大根などの野菜も植えてあったので、これは収穫されるかな?

543

ここのベンチでお弁当を食べていた家族は、テレビに撮影されていました。
外国館の食べ物屋が意外に混んでいたので、半分をまわったあと
イラファルモサという、台湾料理のレストランへいきました。
なんか・・・・、普通の食堂かな。って感じ。
すぐ座れてゆっくりできたけど、ボルケイニアレスランレベルで内装は凝っていない。
店内テーマソングが耳から離れない・・・・
おかゆセット(豚角煮とザーサイ入りおかゆ、肉まん、杏仁豆腐)1200円
麺セット(豚角煮と辛いひき肉入りラーメン、チャーハン、水餃子)1200円
お茶はセルフサービス

この日、一番並んだ(10分)オーストラリア館では、最初館内が真っっ暗になって少しビビる。
そのあと娘念願の巨大カモノハシ。
予想に反し、妹の上の子が怖がる。
オーストラリアのきれいなお姉さんが、コアラの人形を手にはめてなごませてくれる。

シンガポール館は更に列が長かったので見ませんでした。
南太平洋共同館には椰子の実ジュースが人気でした。700円
カンボジア館のこの石像と織物は、9月までにだんだん出来上がっていく物。
6

カンボジア館のお兄さんは日本語がうまくて、素敵なストール1490円を990円にディスカウント
といわれ、お土産に買ってしまう。ただの観光地化だぁ

1時後半になってきたので、三菱未来館へ移動。
地面が土?なのか廃材木屑なのか、ふわふわしていて面白い。
80分待ちくらいの中、ファストパス待ち列みたいなところへ誘導。
10分くらい待って中へ。
最初にワカマルという黄色いロボットが説明。
下の子は、これを聞いているうちに抱かれて寝てしまった。
許可をとってベビーカーごとシアター館の一番前の席へ移動。
最初にすごい振動と、途中の「もし月がなかった時の地球」の映像が子供には怖いので、寝ていてよかった・・・・
一番前だったので、最後の鏡のシーンは床まで映像が無限に広がりきれいでした。


電導リニア館前では、ズラリと並ぶアテンダントのお姉さんと撮影大会。
ふと、奥にIMTSの北ゲート駅が目に入る。
並んでいないので、乗りに行く。大人200円
自動運転だけど、運転席にモリゾーのぬいぐるみが座っている。
出発までの時間、ボランティアの方がモリゾーと記念撮影してくれる。

西ゲート駅ですぐ下車。
ここでアクトロイドに遭遇。
中国語で会話していて、中国人?は大喜びしていました。
(そのあと、横に立っている本物の女性が、日本語でお願いします。と話しかけてモード切替をしていました!)

050401_1513.jpg
何体かいて、髪型や化粧が違うそうです。

郵便局もあったので、記念ハガキに記念切手を貼って自宅に投函。

ベビーカーで上の子も寝てしまったので、エレベーターで西エントランス3階へ上がり、交代でおみやげを購入。
店内はごったがえしていてよく見られず。
店の右側にレジだけのゾーンがあり、そこは空いていて案内しているのに、
皆気がつかないで店内のレジに大行列。
ここで、一応持ってきたランドアイテムが大活躍。

7

またエレベーターで下へ降りて、日本館と大地の塔を外から見る。
塔には水が流れていませんでした。?
広場では、地元の大道芸大会開催中。
そのあと、早めにサツキとメイの家に移動することにした。

|

« マンモス | トップページ | サツキとメイの家見学 »

コメント

やぐさん、お帰りなさい。

現地レポ楽しかったです。ちょっと行った気分でしたよ。
私は、土日決算の為出勤(T▽T)なのでHP拝見できました。
ぜひぜひ、お嬢さんとまた足を運んで下さいね。

4月下旬に、リロのショ-が予約できました。楽しみです。
このまま、子供の体調も良いと嬉しいのですが・・・。
新幹線も乗せてあげたいけど、何かあったらと不安なので近場で済ませてしまいます。
やぐさんが羨ましいで~す。

投稿: yuu | 2005年4月 3日 (日) 11:37

記事を編集してしまったので
コメント位置が変わってごめんね。
出勤お疲れ様~

リロとれたのね。
いいなぁっ
近場で満喫がいいですよね。

投稿: やぐ | 2005年4月 3日 (日) 16:27

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グローバルコモン6:

« マンモス | トップページ | サツキとメイの家見学 »