« これからマンモスだよ | トップページ | グローバルコモン6 »

2005年4月 1日 (金)

マンモス

4.1の「これからマンモスだよ」の続き

集合指定時間10:25~10:35のギリギリでグローバルハウス(マンモス)へ
グローバルループから階段を下りて、またかなりの勾配の坂を下りる。
このルートの入り口には案内人が立っていて、集合時間以外の人を通さないようにしていた。
ハウス入り口の案内係りに、チケットを渡して、端末で事前予約のチェックをしてもらう。

オレンジホールへの待機場所は既にいっぱいになっていた。
この待ち時間に、行列をスーパーハイビジョンで撮影していたようだ。
この様子が後で見られるのだが、私たちは遅かったので映っていませんでした。
ちょっと残念。

そのかわり、すぐ荒俣さんの解説が聞けて、ハイビジョンの部屋へ移動。
全て立ち見だけれど、子供は前に誘導されたし
ミッキーマウスレビューの最初みたいに絨毯に直座りできる場所に来られて楽でした。
この画質で映画見たいなぁ!と思いました。
「ココロツタエ」の歌詞はちょっと泣かせます。

移動すると、ちょっとした抽選があって、当たると何か撮影してもらえました。(うちはハズレ)
N○Kのスタジオもあり、金曜の12:30からの中継に備えて、リハが行われていました。
次の部屋には「人類の宝物」がいっぱい。
最初に配布されたハイテク音声カードで説明を聞くことが出来る。
あんまり聞かなかったけれど。
マンモスの復元模型の脇には、本物の牙があって、触ることもできる。
マンモスってアフリカ象より小さくて、馬で言うと「道産子」みたい。
月の石は砂を固めたみたいなものでした。
マンモスのお尻は3/31までの公開で、見られませんでした。

ポンペイで出土した本物の大理石像があり、
どのように埋まったかを3Dで見せてくれる(4分間)小部屋に、希望者は入れます。
ポンペイの逃げる人々の絵は、シーのフォートレスにもありますね。

そんなわけで、じっくり見ていたら、すっかり人がいなくなり
マンモスラボに移動したらガラガラ。
さんざんテレビで見てたけれど、すごい・・・。脳も残ってるんだって。
動く歩道の前列で、ちょっとづつ後戻りしてずっと見ていたら、怒られてしまいました。
ゴメンナサイ・・・

妹の下の子2歳「マンモスにこーーーんなひげ生えてた!」
上の子4歳「ひげじゃないよ!角だよ!」
娘10歳「・・・・・・・・・牙・・・・・」

|

« これからマンモスだよ | トップページ | グローバルコモン6 »

コメント

今更ですが、拝見しました。
>動く歩道の前列で、ちょっとづつ後戻りしてずっと見ていた
きっと私も、同じ事するでしょう★  f(^^;)
マンモスは見てみたいけど、愛知へ出向く気がしません★
>ポンペイの逃げる人々の絵は、シーのフォートレスにもありますね
し、知らんかった!  f(^^;)
やぐサンのレポで、色々と判って楽しかったです。有り難う御座いました。

投稿: C&D MANIA  | 2005年4月 9日 (土) 20:32

だらだら長いのに読んでくれてありがとう☆

>し、知らんかった!  f(^^;)

本当?ポンペイとは書いてなかったかもしれないけれど
あの凹レンズ覗くと1枚の絵になるヤツ、
火山の噴火で逃げ惑う人々の姿ですよ。

うちの子アトラクだめだから、あの中は以前じっくり見たんだ。
フーコーの振り子を延々眺めてたこともあります;
ルネサンス号の食料庫にはカモノハシもいるよ!

投稿: やぐ | 2005年4月 9日 (土) 21:49

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マンモス:

« これからマンモスだよ | トップページ | グローバルコモン6 »