« 万博入場者数 | トップページ | 準備着々 »

2005年3月28日 (月)

万博持ち物

朝から晩までディズニーリゾートを歩き回った経験がある方なら
ご存知でしょうが、空いていても、持ち物と体の準備を万端にしないと倒れます。

電車通勤圏の人は結構足腰強いですが、普段車ばかりで歩かない人は、
3時間立ちっぱなしでさえ困難です。
今からでも毎晩寝る前にスクワットでもしましょう(笑)

*倒れないための装備

1.疲れない靴と靴下
 ちょっとでも当たるなぁと思う箇所が、夜に致命傷になる。
 もう、一歩も歩きたくなくなります。 

2肩が痛くならないバッグ
 ひもにパットでもつけておかないと肩にあざができます。
 下着の金具がこすれて血がにじんだこともある・・・・
 腰も痛くなります。
 荷物を1つにでっかくまとめてしまうとかえってつらいです。
 私も1日中歩く予定の日は、よく出し入れするものは斜めがけバックやウエストポーチに。
 レジャーシートやおやつやメディアなんかは、
 リュックとか、下にボンッとおいても惜しくないバッグとか併用します。
 
3.夏は凍らせた飲み物。万博だったらアルミパックのがおススメ。扇子。
 夜が冷える日は貼るカイロ、フリースひざかけ

4.脱ぎ着しやすいコーディネート
 特に子供。小さく収納できるウィンドブレーカーやハイソックスは便利。
  
5.帽子、日焼け止め、目が弱い人はサングラス、バンダナ、ウェットティッシュは便利。
 虫除け、かゆみ止め、バンテリン、頭痛薬、滋養強壮錠剤などは個人判断で。
 滋養強壮剤は、錠剤のものをジッパー付きの小袋に入れるとかさばらない。
 昼頃飲むと夜まで元気です!(その代わり、翌日ガッッッックリきます。)

番外. カメラの換えの電池。 切れると悲しい。
   夜、消えない眉毛。 帰り際、女性の顔が怖い。

こんなところかな。はっきりいっておしゃれ度なしです。
ファッションを気にする方はご自由に!
または歩き回らない予定を立てること。

|

« 万博入場者数 | トップページ | 準備着々 »

コメント

>夜、消えない眉毛
これこれ盲点だけど大事だよね≧(´▽`)≦
実は私もこの前気付いて、インパ用品の項目に加えたのよ(^▽^;)

投稿: せれ | 2005年4月 4日 (月) 12:25

やっぱり?
私、昔から思ってたのよ。
夜になるほど皆疲れてるから、余計顔が怖い(笑)

投稿: やぐ | 2005年4月 4日 (月) 21:40

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 万博持ち物:

« 万博入場者数 | トップページ | 準備着々 »