« 内覧会 | トップページ | テレビ »

2005年3月20日 (日)

冷凍マンモス

今朝、日立提供の子供番組で、万博の日立グループ館をまるまる30分紹介していました。
面白い!
双眼鏡を覗くと目の前に立体CGの動物が現れる。

でも予定に入れてないから行かないです。
どうせ100分以上待ちだろうし。
これ、どこかのパークで採用されないかなぁ。

先日、公式ガイドブックのジュニア版を借りました。
大きいのよりこっちのほうがずーーーーーーっとオススメです。
カラフルで写真が大きいのもいいですが
建物の位置がわかりやすいし、主なレストランの予算も載っています。

それで、自分の 大変な間違い を発見しました。
マンモスを見るためには、グローバルハウスの
「ブルー」か「オレンジ」のどちらかを予約する必要があるのですが
大きいガイドブックのイラストと、ホームページの簡略イラストが
上下逆なのですよ!
ジュニア版は、ちゃんと色分けで書いてあったけれど、
大きいのはそのページに一言もかいてないです。
(P134の下のほうにちっこく書いてあったよ・・・)

学校のプールの2倍という、50m幅のソニー巨大スクリーンのイラストが右側にあり、「おっ、これを座ってゆっくり見たい!」と、思ったので予約。
これで待たないで見られるとホクホクしていました。

そしたらソニーのはブルーじゃん?!
ガーン。説明をよく読まないで「オレンジ」を予約しちゃったよ。

まだ余裕があるから変更もできるけど、
内覧会の報告を見たら、マーメイドラグーンシアター状態で、
タイミング悪いとそのスクリーンにたどりつくのに20分くらい待たされるそうで、しかもそんなにすごいってほどでもないとのこと。

オレンジのスーパーハイビジョンも惹かれたし、
最初の2週間は本物、そのあとはレプリカ、というビーズか何かがあったり、月の石もあるらしいので、そのままにしておきました。

肝心の「冷凍マンモス」は、動く歩道で強制移動させられて1分も見られないそうです。
その歩道も、上下2段あって、上に誘導されるとちょっと遠めになるって。

。。。。。。。。それでも見たい方は、午前中は予約の人のみなので予約必須です。
当日予約も、ICチップのではなく、整理券配布だそうです。
(これもP134の下のほうにちっこく書いてあったよ・・・)
これも昼前にはなくなり、ファストパスと同じで時間の指定は選べないとのこと。

ランドの春休みとほぼ同じ状況ですね。

|

« 内覧会 | トップページ | テレビ »

コメント

こんにちは、
ここへの書き込み方がやっと解りました。
愛・地球博へ行かれるんですね。
私、歳がバレますが、昔の大阪の万博が大好きで9回行きました。
今回もぜひ1度は行ってみたいと思っています。
今月、娘が合宿に行くので、
その間に行っちゃえ!と思ったのですが、
合宿が23日から26日で、
万博は25日からなのでちょっと無理のようです。仕事もあるし・・・。
内覧会ではいろいろトラブルも出てる様ですし、
少し様子を見ることにします。
レポを楽しみに待っていますので、よろしくお願いします。

投稿: え~よ~ | 2005年3月21日 (月) 16:03

9回もすごいですね~
子供のときに見るとインパクトあるでしょうね。
つくばの時は近かったのに、
大人になりすぎてて行きませんでしたよっ
万博行くならディズニーランドって感じでしたね~。
混雑も不安だけど、TDRやUSJにくらべて働いてる人も初心者なのが不安です!
行ったらレポしますね。

投稿: やぐ | 2005年3月21日 (月) 19:33

Jr版、思わぬ利点があったのですね。
良かったです。
私はきっと働いてる人たちが慣れてから行くことにします。
働いてるヒトが慣れてなくていや~~な思いをしたことが
某ブランドホテルでトラウマなので・・・。

ところで明日から雨予報!何日に的を絞ればいいのやら・・・。

投稿: kaori | 2005年3月21日 (月) 21:37

某ホテルはあれから良くなっているのだろうか^^;
今日はやっぱりドナルドかな?
ドナルドだ!

投稿: やぐ | 2005年3月22日 (火) 09:21

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冷凍マンモス:

« 内覧会 | トップページ | テレビ »