« エドナ・モードが | トップページ | まっくろくろすけ »

2005年3月16日 (水)

万博どうなることやら

万博会場には、マスコミなどの内覧会や働く人は既に入っていても、
なにせ始まっていないものだから、実際どういう状況になるのか、さっぱりわからない。
日に日に話題が増えてきても、公式ホームページは い ま だ に 中身がスッカスカ。

19.20日は、プレビュー(一般内覧会)だそうです。
プレビューといえば、シーの時も、今では考えられないくらいの人を詰め込みました。
誰よりも先にゆっくり見られると思っていた人たちは、
大混雑のシュミレーション要員にされクタクタになっていました。
今回も、オークションでチケットが高騰していますが、何万人も入れるみたいですよ。
本番前の大事なことだから仕方ないですよね。

今私が一番心配しているのは、往復の駅と道の「混雑具合」と
食事がちゃんととれるのかどうか。
入場数10万人いても、全部で6000席しかないとか。
お弁当も持ち込み禁止*なのに、再入園も認められていない。
駅のロッカーに荷物を預けることも出来ないじゃん?
会場内のコインロッカーの数は十分なのかな?

*お菓子はいいんだって。謎。カロリーメイト持って行こう。

5月は子供達の遠足がいっっっぱい。
読売オンライン中部発
http://chubu.yomiuri.co.jp/ban2003/ban_main.html

これで「サツキとメイの家」の10~11時までは、今後も埋まっていると思われます。
妹の近所の人も、子供は遠足でいくから大人はいいや~ってノリだそうです。

ディズニーランドだと、個人のQ&Aサイトも充実し、
どんな質問にも答えてくれる常連さんがたくさんいる。
万博だと、教えてgoo!でも回答者は数名の模様。

この不安をよそに、ガラガラ、スイスイだととってもうれしいのですが!

PS.今日の配布メダルはチップとデールだそうです。
デールの「e」の字がわざとかがみ文字でかわいいです。

|

« エドナ・モードが | トップページ | まっくろくろすけ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 万博どうなることやら:

« エドナ・モードが | トップページ | まっくろくろすけ »