万博イベント
愛・地球博の公式本とHPの、イベントカレンダーを見ていたら、「茨城県民の日」なんてのを見つけた。
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/D0/D7/D7.3/
千葉県民の日では
-8月23日 吹奏楽、東京ディズニーリゾートショー等「花と海の故郷ちば」を発信-
まさかまさかミッキーとモリコロの競演・・・・なんてないよね。
「こいの池」で毎晩行われるショー
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/D0/D4/koi_index.html
では、ウォータースクリーンに映像を写すんだって。
ファンタズミックみたいですね!
8/17.18「世界のリズムワールド」って何?「オブ」がないよ!アッパッパー
6/24~26「踊ろう!世界のリズム」あ、こっちは「オブワールド」がないや。
6/25.26マツケンサンバ作曲者の宮川彬良さん指揮のコンサートもあるみたい。
小・中学生が対象キッズエコツアー てのもあります。
以下抜粋------------------
子供たちと大人(ガイド)との購入(←??多分 交流 の間違いでは?)のなかで、
環境を考えるきっかけを提供します。修学旅行や環境学習としての参加も可能です。
実施日:4/22~9/25(1日40回)
所要時間:1時間 参加料:無料
定員:1ツアー10名
事前予約制(当日参加も可)
-----------------------------
巨大な緑化壁というのも、TDRで採用されるといいな。
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A1/A1.16/A1.16.13/index.html
特にトゥモローランドの夏の暑さにはいいかも。
壁状だと、植え替えや虫の手入れは大変かな。
ドライミストというのは、TDRでもおなじみですね。
大地の塔の表面も、アクアスフィアみたいに水が流れてるんだって。
道路の保水性舗装というのも施されるそうですが、これもTDRに採用されてるのかな?
(よくわかりませんが)
それでもやっぱり暑いときは暑いような気がします・・・・・・・・・。
妹も、名古屋の夏はハンパないと言っていました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント