モリゾーとキッコロ
中部地方の街は、この「緑」のキャラクターがあふれかえっているらしい。
妹によると、タクシー、バス、ポテチ、缶コーヒー、パン、味噌、・・・・・みそ?
こちらは、ふりかけにミッキーがついてても、味噌にはついてないな。
お店も、万博セールとか万博記念キャンペーンもしているそうだ。
こちら(関東の北)での認知度。
愛子さまがモリゾーの絵本を読んでいた映像を、ワイドショーで見た人は知っていた。
小さい子がいて、教育チャンネルで5分間のアニメを見た人も知っていた。
あとは、見たことはあっても名前は知らんという感じ。
「皆でいこう!皆でいこう!」というCMも、いまいちインパクトに欠け
「何に?」「どこに?」って感じ。
スペインの衣装が目立ったので、「スペイン村か?」と思ったし。
トヨタのCMでもちらっと流れるけどね。
公式ガイドブックの表紙には、でかでかとモリゾーのイラスト。
これが壁面いっぱいに並んでいる名古屋の書店の画像を見たときは、うへぇ!と驚愕した。
うちの近所の結構大きめの書店に並んでいた公式ガイドブックは、3冊。
でも昨日はもうなかったので、興味のある人がいないことはない。
(しかしなぜ再入荷しないんだろ?)
USJができた時もそうだけど、ちょっと行きたくなっても遠い。って印象かな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント