万博中継
万博会場のマスコミ公開がされてきたようで、
ここにきてやっと、関東でもNHK以外<TBS・ウォッチ>で中継なるものが流れました。
今朝、たまたまチャンネルを合わせた時は、日本館からのレポートでした。
https://www.nippon-kan.jp/
360度の映像が流れるので、宙に浮いているように感じ、手すりにつかまりたくなるとのこと。
三半規管がおかしくなるので、わざと足元を透明にせず黒くしてあるそうです。
三大新聞社のオンラインでは日々ニュースが更新されていますが
印刷版全国紙にはほぼ皆無。
「サツキとメイの家公開」の記事も、「4月までの予約は終了している。」としか書いていない。
予約した人が入場すると、50年前(1955年、昭和30年)の同じ日付の「読売新聞」がもらえるとか
3.4月分が4時間半で予約終了し、オークションに出回り苦情殺到しているだとか
このせいで6月分からは1人6枚まで予約可能だったのが4枚までに変更になってしまったとか
予約のない人が外観だけでも見られるための展望台を用意するだとかは書いてない。
中部地方の方は、興味のない地域の知り合いに、ローソンに朝からいってもらうことをオススメします。
そういう地域の転売目的の人が、絶対行きたくて並んでいる人の分まで早々にとってしまうからです。
人気パビリオンのトヨタ館も1回60分、800人程度で、事前予約のない人は、当日、整理券配布だそうです。
でもこのことは、公式ガイドブックには出ていなくて、ホームページにひっそりとしか書かれていません。
私も、普通の当日予約と同じ方法かと思っていました。
CMで見たいなぁと興味だけ持たせておいて、
ディズニーランドのキャッスルショー抽選があるなんて知らなかった!並にガッカリしますよ。
見られなかったら諦めてチキルームでも見なさい。って感じですよ?
(いや、私はチキ大好きだけど、よく怒ってる人いるからサ。)
後悔しても、情報収集しないほうが悪いって感じの世の中ですが
今どきでも、ネットができない、もしくは時間のない人はいっぱいいますからね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
え…そうなの?( ̄□ ̄;)
行こうと思ってたんだけど、知らないことが多過ぎた(@_@)
しかし1回4人までって、うち5人家族なんですけどぉ(-"-;)
投稿: せれ | 2005年3月10日 (木) 18:12
せれさんも行くの~?
ひどいよね!子供が3人いるお家はいっぱいあるのにね。
実際どうしたら5人分を同じ時間でとったらいいのでしょう(怒)
ttp://tochu.tokyo-np.co.jp/00/hou/20050309/spon____hou_____005.shtml
協力するよ!
と思ったけどこれからはずっと仕事の曜日だわ・・・
う~ん。
外観だけは見られるといっても、
森林体感ゾーンそのものに1日7千人という入場制限があるそうです。
ttp://mytown.asahi.com/aichi/news02.asp?c=49&kiji=126
あと、午前中は小学校の団体で埋まる可能性が高いから
午後の方がいいかも。
今でも、練習だけならできるかもしれないから、
ローソンのHPチェックして、印刷するかコード覚えるかして実際ロッピーを触ってみるといいかも。
最初に「空き枠検索」しちゃうといいよ。
取れるといいね。
投稿: やぐ | 2005年3月10日 (木) 21:00