愛・地球博
公式サイトがいつも重いので、今日は公式ガイドブックなるものを買ってきた。
・・・・・・・・ちょっと待て!
もしかしてランドとシーあわせたくらい広い?
移動の乗り物も、シーのレールウェイの混雑時くらい並ぶかもしれない。
え??トラム500円、ゴンドラ600円??ふっ!ふざけてる!!
例のトトロの家も、徒歩だと20分くらい移動しないと行けない感じ。
ああ、感覚がわからない!というか、歩きつかれて倒れるよこれ。
全国からディズニーリゾート目指して来る家族の苦労がわかりますー
ところで「サツキとメイの家」
パビリオンの予約は、前売り券のコードを入力しないと出来ないが、これは誰でも何枚も取れる。
案の定、早速オークションにたくさん出ている。腹立たしい。
万博終了後もそのまま残すか移築される気がしますが
妹の子(大のジブリファン)は、絶っっっっっ対これだけは見たかったらしく、たいそう喜んでいるとか。
なんでも、映画のシーンの細かい小物までも再現しているのだそうです。
取れなかった人もいっぱいいるので、ありがたく見てきましょう。
私としては、世界の国のパピリオンの「おいしいもの巡り」がしたいのだけど、絶対回れないだろうな。
それより4月からのランドのイベントが気になります。
あとDL50周年も行きたいしなぁ(万が一行けても年が明けてからかな。)
まだあった。気になる最近のニュース。
NHKの弘道お兄さん(なんと36歳)卒業と、英語で遊ぼうの未来お姉さんが30の若さで亡くなってしまったこと。
| 固定リンク
« 愛知万博 | トップページ | 万博とディズニー »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。
愛知万博、見るのも大変そうですね。
モリゾ-とキッコロは知っているのですが、
内情はぜんぜん分かりません。レポ楽しみにしています。N○Kの教育番組で、
たぶんモリゾ-が実写で出てたと思うのですが、子供に聞いても「もっさん!なの」
と言うばかりで・・・。未だに良く分かりません
体操の弘道お兄さんは、タレントになるそうなのでがんばってほしいです。
家の子はまさに!弘道お兄さん世代です。
ファミリ-コンサ-トでのバク中、惚れ惚れしてしまいます。
でも、36才だったのですね。一畳マン。
投稿: yuu | 2005年3月 3日 (木) 08:04
お兄さんはうちの子も見てたから長いですね~
子供もいるとは聞いていたけれど、年齢不詳でした。
モリゾーは教育テレビでやってんのか!
国がバックにありますものね。
アランジアランゾもすごいなぁ
投稿: やぐ | 2005年3月 3日 (木) 15:33
懐かしいですね、ミ-トザワ-ルド。
ミ-トザワ-ルド・アメリカンジャ-ニ-(でしたっけ?360度スクリ-ンのって)
見事に、酔ってしまうアトラクでした。
小さいながらに、夢と魔法の国なのにツライ・・・。と思った記憶があります。
>子供もいるとは聞いていたけれど
どうりで、子供の扱いが上手だと思いました。
お子さんがいたんですね。
「アランジアランゾ」ってなんでしょうか?
投稿: yuu | 2005年3月 4日 (金) 10:25
アメリカンジャーニーの後がビジョナリアムでしたね~
もう一回見たいな。
万博では、今度360度スクリーンてなのも出るそうですよ。
アランジアランゾはモリゾーをデザインしたお二人です。
ttp://www.aranziaronzo.com/
たまひよのデザインでブレークしたら
あれよあれよと有名になった方たちです。
投稿: やぐ | 2005年3月 4日 (金) 19:01